SSブログ

PSPの話(11:PARを見つけちゃった編) [PSP]

これって「PSPの話」なのかな~?

GBA → UO gpSP改 → VBA → チート → PAR の流れできたので、まあいいことにするか。

ことの始まりは、チートポケモンを作ろう!って所からなんです。
GBAとパソコンを繋ぐためにULAの材料になりそうな携帯アダプタの出物でもないかな~とジャンクショップを漁っていた時のこと、何気なくのぞいた箱の中に「そいつ」はありました。

そうです、「PAR GBA用」です。

PAR(プロアクションリプレイ)はゲームの改造ツールとして有名なので、ゲームショップでちょくちょくお目にかかっていたけど、特に興味も無かったから、今まで買おうという気は全くありませんでした。

本体価格が5,800円+消費税だもんね、決して安くはないですよね。

既に携帯ゲームの主流はDSの時代になってしまいました。私的にはPSPが主流だけど、、、だってDS持ってないし、、、、うちにはDS & DS Lite合わせて、◎台、結構な数があるけど、全~部、私のマシンではありません、、(みんなマニア?)

GBAの生産も終わってるし、当然「PAR GBA用」の生産・販売も終わって久しいんでしょう。さすがに店頭で見かけることも無くなっています。

そんなおり、中古屋で見つけた「PAR GBA用」、当然のごとく「ジャンク品扱いでしょう?」
値段は税込み1,575円。微妙~な値段です。もしかしたらジャンクでないかしら?

こいつ分解したらULAの材料になるかしら?でも、ケーブルの材料で1,500円は高いよな~。
(ULAとはGBAとパソコンのUSBを繋ぐケーブルのことです、そんなもん、売ってはいないので当然自作です、、ちょっと前ならオークションで出たりしてたけど、そもそもそんなモン使おうって輩は人から買わんだろ、買うかな?)

しかし、これ、どう見てもジャンク品だよね。箱かなり痛んでるし。セロテープで止めてあるし。でももう切れちゃってるし。蓋が開いちゃうから中が確かめられるし、、(私が開けたんじゃないよ、開いてたのよ)

せっかくだから中を見てみるか。(レジの方に背を向けてかがみ込みます)

どれどれ、本体とUSBケーブルとシングルCDと縁が痛んでるけどそこそこ綺麗な説明書。

あ、結構ちゃんとしてるじゃん。もしかしたら、ちょっと期待が持てそう。

USBケーブルの曲がり癖をチェック。あまりくたびれていないトコみると、店に持ち込まれた時は動いていたような印象。だから、1,500円なのね。これで、500円とかなら、間違いなく電源入らないだろうな。

問題は、その後どれくらい世間の荒波に揉まれてきたかだな~。

だって蓋が開いちゃうのよ、セロテープが切れてて、、、、、。一応、精密機械だしね。

勝負だな~。外箱はかなり傷んではいるけどまだ角は残ってるモンね。

それに、田舎の中古ショップでこんなモン見つけるなんて「一期一会」だよな~。
ガラスのショーケースに並んでて、4,000円だったら買わないけど、プラコンテナに放り込んであって1,500円だもんね~。

でも、セロテープだしな~。困ったな~(困る必要は無い)

とりあえず、手に持って、店内をぶらぶら物色しながら考えます。

箱の表面には、おなじみ(?)のPARのキャラクター、緑色の猫みたいなのが帽子かぶって「ヤッホー」て言ってます。

そのうち「買って」って言い始めました。

「買って」と言われちゃー買わないわけにはいかないですよね。(ホントホント)

で、迷った挙げ句、結局、買いました。レジのお兄ちゃんの口元が、心なしか緩んでいたように思えたのは気のせいですよね、きっと。

それで、家に帰って早速試してみます。まずは、PARの接続部を綿棒で丁寧にこすります。で、息子のGBAを借りてきて、セットオン。

電源は?

入らん、、、、。

でもそんなことではくじけません。だって、このGBA、普段も接触が悪くなってるモンね~。(どっちがジャンクやねん?)

で、もう一度PARとGBAの両方を丁寧に綿棒で掃除します。

ついでにポケ・エメのカセットも掃除します。

確実にセットオンを確かめて、もう一度電源オン。

、、、、、、、、、ほら、動くじゃん。

そうなんです。ちゃんと動きました。なんか、レジのお兄ちゃんに勝利した気分!(別に勝負ではありません)

シングルCDも傷一つ無く、綺麗なモンです。早速、ノートのXPにインストールして、問題なく使えます。

どうやら、外箱の傷みがひどかったので、ガラスケースでなくプラコンテナ行きになったんでしょうね。
でも、私は、箱なんか要らないから、安い方がいいモンね。

うーん1,500円でずいぶんドキドキできたぜ。
半日、映画を見てきたようなモンだな、と結果オーライで素直に喜びます。
今日もビールがうまいぜ!

(でも、シングルCDってデスクトップPCの縦型CD/DVDに入れるの難しいね。結局、本体を横にしてトレーを閉めました。)



(つづく)

タグ:PAR GBA ジャンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(12:カルネージハート編) [PSP]

こいつもお気に入りの一本でした。「Carnage Heart」。

PS時代の代表作と勝手に決めつけてます。

PSP用の「カルネージハート ポータブル」は、パッケージイラストがPS用のそれを彷彿させるデザインで、この文章を書くために二つ並べてみるまでは、ずーと同じ絵だと思ってました。(ホントホント)

このシリーズはPS用の「カルネージハート」、「ゼウス(カルネージハート セカンド)」ときてPS2用は出てないんですよね。

「カルネージハートEZ(イージー)」でしたっけ、簡単編が出てた様だけど、それは持ってません。

PS2用が出るのをズーと楽しみにしてたんですけどね。

だって第一作が1995年、第二作「ゼウス」でも1998年ですぜ。

PSP用の「〜ポータブル」が2006年と書いてある。

その間ズーとPS2時代を静観してきたわけですよね。
まあ会社も「ARTDINK」から「元気株式会社」に変わってるし、時代の流れかしら。

いまから、PS2用が出てもきっと買うと思います、わたし。
きっとすごいんだろうな〜(遠い目...)

ゲーム自体は、少しマニアックかしら。
「OKE:オーバーキルエンジン」という仮想のロボットを作ってプログラムを書いて、動かして遊ぶの。
敵のOKEをやっつけるのが目的です。

仮想のロボットだから半田付けが出来なくても、モーターのトルク曲線が分からなくても、全然関係ありません。

メニューから好きな部品を選ぶだけ。お手軽にMyロボットが作れます。
ゲームの中だから、空も飛べる!

プログラムの方は「チップ」と呼ばれる単位で、「前に進む」とか「弾を撃つ」みたいに決まってて、これを、レゴブロック組み立てるがごとくペタペタ貼り付けるだけ。

多少癖があるけど、マニュアル片手に、いろいろ試してみるのが好きな人であれば、OKEプログラム自体が楽しくて、ゲームの進行の方は二の次になること請け合いです。

ついでにOKEに変な名前つけて呼んでみたり、変なペイントしてみたり。
「牛型OKE」とか「ナマケモノOKE」とか作りたいんだけど、さすがに牛模様のペイントは出来ないみたい、残念・残念。
「犬型」はあるのにね「パークドック」。

もちろんパソコンプログラムの知識はあればいいかな〜?くらいで、あんまり関係ありません。
むしろ、プログラムなんて全〜然縁が無かったヒトのOKEの方が強かったりします。

要はアイデア勝負って感じ。

ただ、付属マニュアルだけでは武器の射程とか分からないことが沢山あるから、やり込もうとするならやっぱりデータマニュアルみたいなコンニャク本が必要かしら?
これも好きずきですね。

やるからには、負けると悔しいしね。

PSP用「カルネージハートポータブル」は、パッケージこそPS用の初代に酷似していますが、内容は全くの別物です。

OKEを作って遊ぶというコンセプトは踏襲していますが、チップの内容も刷新されています。

範囲指定とかも今まで、極座標のみだったのが、眼前を四角く指定できたり、とか。

二代目の「ゼウス」から、ストーリー性を重視し始めた感が強くて、PSP版ではそっちの要素が強く全面にでている感じです。

OKE工場の見学に行って、何者かの衝撃に巻き込まれて、可愛い女の子と離ればなれになってっとか。

ちょっと無理矢理ストーリーの中にチュートリアルを埋め込んだ風味満点だけど、それはそれ。

ストーリーにのめり込んでも良いし、ひたすらOKEに磨きをかけても充分楽しいと思います。

私的には「貧弱なマシンでもミンナでかかれば怖くない」といいながら物量で押すのも結構好きなので、初代のようにどんどん生産出来る戦いがあると良いんだけど、やっぱり、プログラムの出来の良さを競うようになっていくんですよね。
まあそっちが王道なのか。

飛行型OKEのプログラムって結構悩みますよね、ヒット&アウェイ方式にしたいんだけどなかなか難しい。

敵を中心にクルクル回りながら弾を撃ち込む様にも考えるんだけど、どんどん近づいて行っちゃうし、思うようにするのは大変ですね。見ているこっちの目が回ります。

敵の弾には当たらずに、自分の弾だけ当てるってかなり大変な作業ですもんね。

真上から「デススフィア」をばらまく作戦、通称「ウ◎コ落としちゃうぞ大作戦」とかも楽しいけど、やっぱりイヌ(パークドック)のおしりから発射したいし、、、丸いから。
(「デススフィア」はコロコロ転がって敵を追いかける爆弾です)

弾の判定が種類別に出来ていいんだけど、今ひとつ意味が分かりません。

「アサルト弾」の時は避けて、「レーザービーム」の時は伏せて、「ロケット弾」の時は踊るとかのプログラムにするためなのかしら?

「発射物」と「高速飛来物」の区別も今ひとつピンと来ません。
まあ上手なヒトはうまく使いこなすのかしら?

選択肢がたくさんあるので、色々やっていく内にやっぱり何を考えていたのか分からなくなってくるのよね。
これは、いつものこと。

強いOKEを目指すのか、癒し系に走るのか、いずれを楽しんでも良いけれど、敵に負けたら先に進めません(これも当然)


(つづく)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(13:GBAエミュ導入編) [PSP]

ここ最近、”PSPの話”を書くのをさぼってました。ごめんなさい。

Basilisk2PSPの最新版が出たので舞い上がってたのよね。
(こっちは「Macエミュの話」ね)

そんで、自分のブログ”PSPの話”を読み返してみました。

「UOgpSP改を入れました。」とだけ書いて、導入法は書いてなかったですね。

これじゃあ言葉が足りないですね。ごめんなさい。

なので、改めて導入方法を書いてみましょう。

そんで、とりあえず私なりに”GBAエミュ”について好き勝手なことをまくし立ててみます。

例によって、「PSP初心者によるWinXPもあんまり得意じゃないけど、PSP改にGBAエミュを入れちゃおう」作戦です。

初心者でない方は読み飛ばして下さい、、、って知ってる人ならこないよね、ココに、、、ははは。

まあね、私だってエラソーに書いてるけど、PSP買ったのはつい数ヶ月前だもんね、嬉しくってPSP専用巾着袋を自作したくらいです。

どうしても気持ちが先走るから、ブログ書いててもどんどんマニアックな方向に行きますよね。反省反省。

中には、「つい昨日PSPを買いました」って人もいるモンねキット。

なので、「初心忘るるべからず」で、行ってみましょう。

当然ですけど、ノーマルのPSPでは”ゲームボーイアドバンス(GBA)”は遊べません。
S◎NYと任◎堂の仲が悪いわけでなくて、製品が違うんだから当たり前です。

フツーに考えればPSPではPSP用のゲーム(UMD)を遊べばいいし、GBAがやりたければアドバンスSPでもミクロでも引っ張り出してきてROMカートリッジを挿せばいいんです。

あえてPSPでゲームボーイアドバンスを遊ぼう!ってんだから、それなりの準備が必要です。(覚悟もね)

あらかじめ確認しておきますが、「GBA本体」と「ゲームカートリッジ」、両方持ってますよね?

持ってないゲームを遊ぶのは基本的に無理です。(法律的にね)

「両方持ってれば全く問題ないの?」と聞かれると「かなりビミョー」としか答えられません。
「S◎NY」も「任◎堂」も「個人的な趣味に口出しするほど暇でない」という「エンターテインメントメーカー」らしい、寛容な態度を保ってくれているだけだと思います。(あくまで私の観測です)

とまあ、お約束どおり「脅し文句」を書きました。ね、覚悟もいるでしょ。

もうちょっと砕けて話すと「アナタも今日から”物好きの”仲間入りです」ってこと。
あくまで、「個人的な趣味」の範囲で遊んで下さい。当然「全て自己責任」です。

-----------------------------------------------------------
(てなわけでPSP初級講座)

まずはPSPにカスタムファームウエア(CFW)を入れといて下さい。
PSPの話(4:カスタムファームウエア導入編)参照)

ノーマルのPSPではエミュレーターは動きません。

<必要な物>

PSP改(CFW導入済みのやつ)
WinXPのパソコン

GBAエミュレーター:UO gpSP kai 3.3 test1 Build172
GBA_bios
GBAゲームROMイメージファイル
-----------------------------------------------------------
私のPSP-2000はCFW3.90M33-3です。

WinXPのパソコンにUSB接続します。コレは出来ますよね。
USBケーブルで繋いでPSPのメニューから選ぶだけです。
繋ぐだけなら公式ファームウエアで出来るしね。

GBAエミュレーターは作者さんのトコから貰ってきて下さい。
ここんトコ大変なことになってた模様で、コメント欄も荒れまくってたけど、すこし落ち着いてきたかしら、、、
(パソコン画面に向かっても、やっぱり「思いやりと感謝の気持ち」は大事ですよね。)

2008.7.26 現在で最新バージョンは「UO gpSP kai 3.3 test1 Build172」です。「gpsp.zip」の名前でダウンロード出来ます。

「Google」で「UOgpSP」って検索するときっと行けますよ。

落とし方?
その辺は既に「インターネットの使い方」になっちゃうよね、ははは。
がんばってね。

ちなみに「エミュレーター」を開発するだけなら違法ではありません。
実機のBios込みで配布するとややこしいことになります。

それで商売すると「商標権の侵害」と「著作権の侵害」で裁判になります。

「Bios」って?

実機のGBA(ゲームボーイアドバンス)を思い出して下さい。

本体は機械です(当たり前)。
分解すると中にICチップとかがグチャグチャっと入ってます。
(決してグチャグチャな訳ではないんだけどね)

要はその中に入ってる「GBAとして働くためのプログラムの事」とでも理解しておけばいいかしら。

分解したGBAの部品と全く同じ物を新規に用意して、全く同じように組み立てても「働くおじさん」ならぬ「Bios」が入ってなければゲームは出来ません。何となく分かるでしょ。

パソコンだってWinXPをインストールしないと、そもそも動かないモンね。
(実はパソコンのBiosはOSをインストールするために働いてるんだけどね、、、まあいいやね、細かいことは、、、)

昔から言うモンね「コンピューター、ソフトがなければタダの箱」ってね。
これは、アプリケーションソフトの事を言ってるんだけど、、、、

さしずめ「コンピューター、Bios無ければ粗大ゴミ」ですね。

パソコンだってPSPだってGBAだって、それぞれのBiosが働くから「役に立つ」のよね。
まあ、そのくらいの理解で充分です。

色々書いたけど「UO gpSP改」には「GBA Bios」が必要です。
コレは各自用意して下さい。

方法は、、、、まあ、「目の前のGBA実機の中に入ってます」とでも書いておきましょうか。
(困った時は「ドラエモン(Google)」に聞いてみましょう、、、)

あと、なんだっけ、、、そうそう、ゲームの「ROMイメージファイル」ね。

そりゃー必要ですよね。PSPにはGBAのカセット挿せないモンね。

これにも当然「著作権」があります。
そりゃーそうでしょ、「作った人の物」なんです。

買ってきたから遊べるわけです。小学生でもわかります。
(大人の事情が入り交じります、、、)

ゲームのプログラムを「ファイル」にしてメモステに入れて、「エミュレーター」で「Bios」を使って「ゲームをする」わけ。
こんな説明で、分かりました?

ついでに言うと「ゲームのセーブデーター」もメモステに保存されます。
「ゲームの続き」が出来るようにね。

そんでもって「エミュレーター」自身はかなり完成度が高い物が出ていますけど、あくまで「実機」ではありません。
物好きな「有志達(勇士達?)」が一所懸命開発してくれているのを、我々は「おいしいトコ取り」しているわけ。

なので、やっぱり「他人を思いやる気持ちと感謝の気持ち」は大切ですよね。
(私、基本的に「懸命に何かを作ってるヒト」って好きなのよね。核ミサイルとかはヤだけどね、ははは)

相変わらず脱線癖が直りません。

でも導入は結構簡単ですよ。。

-----------------------------------------------------------
<必要な物の再確認>

PSP改(CFW導入済みのやつ)
WinXPのパソコン

GBAエミュレーター:UO gpSP kai 3.3 test1 Build172(gpsp.zip)
GBA_bios
GBAゲームROMイメージファイル
-----------------------------------------------------------

{改訂}
4.01M33-2で導入する場合は、解凍後のフォルダ名を変更する必要があります。
PSPの話(23:UO gpSP改のバージョンアップ編)」参照
(2008.9.18 追記)


<導入編>

まずはWinXPで「gpsp.zip」を解凍します。

「gpsp」フォルダが出来て、中に沢山ファイルがあります。
「EBOOT.PBP」ってありました?これが、「UOgpSP改」の本体です。

なので、「EBOOT.PBP」と同じフォルダに手持ち(?)の「GBA_bios」を入れます。

そんで「GBA_bios」を「gba_bios.bin」って名前に書き換えます。
そう、自分で書き換えるの。ファイル名をね。

それから、ココに「ROM」ってフォルダを作って、手持ち(?)の「ゲームROMファイル」を入れます。
これは、わざわざフォルダを作る必要は無くて、直接「gpsp」フォルダに放り込んでもいいけど、分かりやすくするために私はこうしてます。

これで準備は完了。

PSP改とWinXPを繋ぎましょう。

PSPが「大容量リムーバブルディスク」とか、そんな風な名前でXP君に認識されますよね。

WinXPで外付け記憶装置として認識されたわけです。カードアダプターで読んだのと同じ。

開いてみると「PSP」フォルダがありますよね。「ISO」とか他にもいくつかあるけど今回は「PSP」だけでいいですよ。

「PSP」フォルダ内には「GAME」、「GAME150」、「GAME380」とか、いくつかあります。
私のPSP改は3.90M33-3なので「GAME」が実は「GAME390」って事なんですよね(たぶん)

なので、さっき作った「gpsp」フォルダをそのまま「GAME」フォルダにコピーします。
すなわち、

PSP
 └GAME
   └gpsp
     ├EBOOT.PBP
     ├gba_bios.bin
     ├ROM
     ├(その他...)

ってな具合になってます。

コレで、USB接続を切ってPSPの「ゲーム」メニューから「メモリースティック」を見ると「UO gpSP kai 3.3 test 1 Build172」があるはずです。

ありました?

立ち上げると「BIOSの接続」が始まって、バーが「ウニョ〜ン」って伸びきると、「青い画面」になります。

コレで起動成功。

ms0:/PSP/GAME/GPSP
  GBA_BIOS.BIN

って出てますよね。そんで右の方に

・・
CFG
Docs
documents
FONT
Rom

ってありますね。

すなわちこの「Rom」がさっき作った「ROM」フォルダです。

十字キーを右に押して下に押していくと、白く選択項目が移動しますよね。
で、「Rom」の所で「○」ボタン。

画面が変わって
ms0:/PSP/GAME/GPSP/Rom
   (あなたが入れたROM)

になるはずです。

そう、フォルダを選んでるだけ。昔のMS-DOSとか使ってたヒトならすぐ分かるよね。

なので、十字キーを今度は左に押して、ゲームタイトルを選びましょう。
白く選択されたら「○」ボタンで、アナタのPSP上にGBAが再現されます。

面白いよね。

操作方法は分かりますよね。アナタのゲームだもんね、、、ははは。

ROMタイトルを複数入れたければ「ROM」フォルダに放り込んで初めの画面で選択すれば、複数のGBAゲームを持ち歩けます。

あ、ちなみにGBAエミュやめる時はPSPの「HOME」ボタンね、左下に付いてるやつ。
そんで、十字キーで下に行って「gpSPの終了」でPSPに戻ります。

とりあえずこれで「UO gpSP改の導入」ができるハズです。

みんなも楽しんで下さい(あくまで「個人の趣味の範囲内で」ですよ!!)

(つづく)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(14:Fake Pokemon編) [PSP]

パソコンやPSPでGBAエミュをいじくっていると、やっぱり出会いますよね。

「Fake Pokemon」

今やDSの時代で、世間様では「プラチナ」が「トレンド」(コレも死語か?)のご様子ですが、私、DS まだ持ってないんですよね。

故に「ダイアモンド」も「パール」も自分のは持っていません。

息子のでやってるわけ。

「と〜ちゃん”グライオン”とって」とか言われて、「はいはーい」ってやってやるわけ。

普通のポケモン取るのならそんなに苦労しないと思いきや、コレがまともにやると結構めんどくさいんですよね。

「グライオン」って「グライガー」が進化するんだっけ?

基本的なことから分かりません。GBAまでなら”活き字引”の様なんだけどね。

「コンニュク本持ってこい!」

となって、調べてトライして。そんなことしてるとすぐに2時間くらい浪費してますよね。

「何で”グライオン”なの?」と聞くと、「サトシのが進化したから」なんだそうです。

だから、次週は違うのを「取って」っていいます。まったく。自分でやれよ、、、
(なんて言いながら、結構楽しんでたりします)

でもホント、テレビとかで見ると欲しくなりますよね。不思議ですね。

やっぱり「プラチナ」記念に「DS_PAR」もゲットしようかしら?


でも、そんなことしながらやっぱりMyブームはPSP改君だし、気になるのはGBAのポケモンだったりするわけです。

で、ネット見ていると結構目に付きますよね「ポケモン・カオスブラック」

明らかに「怪しい」ですよね。

まあ、簡単に言えば「改造ポケモン」って事かしら。

ゲームのキャラクターやストーリーに改造を加えれば変なポケモンゲームが作成可能ですよね、理屈上は。

単純にチートポケモンを作るよりはゲームを仕立て上げる分、改造レベルはずっと難易度が高いですね。

変なポケモン動画を作ってYouTubeに載せるより、遙かに難しいです。

でも、ゲームとしてビルドされちゃってればフツーの物好きユーザーでも遊ぶことが出来ます。

で、興味本位で調べていきます。

外人さんが英語版のファイアーレッドを改造して作ったんですね。

ポケモンが一部「変なヤツ」に置き換わってます。名前も変わってるし。

それからMAPが変更されてるんですね。

改造版だから売ってないですよね。
なんか有料でダウンロード出来るトコもあるみたいだけど、、、やめといた方が良いですよね、そんなサイト。
探せばちゃんと(?)落っこちてます。

問題はだ、そんなモン「拾ってきて遊んでもいいんかいな?」ってことですよね。

う〜ん、びみょ〜ですね。

なんか「お腹壊しそう」って、それは拾い喰いですね。
喰っちゃ〜いかんでしょ、喰っちゃ〜。

ファイアーレッドのカセット持ってるからってのも、なんか薄っぺらいいい訳になりそうだし。

まあ、既にポケモンチートした時点で「改造ポケモン」の範疇に仲間入りだから、その辺を区別するのは難しいでしょうね。

第三者から見れば「同じ穴のムジナ」だもんね。

でも、目の前にあると「興味本位」って単語がニコ動よろしく、テロップで流れまくりますよね。


あと気になるのがもう一つ「萌えモン」

コレもポケモンの改造版ですよね。

とっても気になるよね。

名前から想像するに、、、「た、楽しそう、、」ですね。

こっちは、ポケのゲームにパッチを当てるんですね。
日本語で出来そう。

ホント楽しいこと考える人って世界中に居ますね。

やっぱりコレは「白昼夢の世界」に入り込んで、「夢遊病者」よろしく「楽しい夢」を見るのが王道かしら?
(王道?)

酔っぱらって見る夢は楽しいモンね。
(浦安にも”夢の国”があるけど、、、ははは)

最近は、ガッコの先生とかが酔っぱらってジョシコーセーのスカートの中覗いたりしてますよね。

あれは、マジ犯罪ですよね。

やっぱり酔っても他人にメーワクをかけちゃあいけないですよね「迷惑」を。

やっぱり酔ったら、自分の世界で悦に浸るのが正解かしら?
(それはそれでかなり危ない?)

そんなこんなで、「カオスブラック」いじくってみようかしら?
夢の中で、、、、


(つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(15:ポケモン・カオスブラックその1編) [PSP]

そんなわけ(って、どんなわけ?、、、のっけからかい!)

興味本位の波に打ち勝てず、やってみました「カオスブラック」

まあ、夢の中の話ですから、、、そう思って読んで下さい。
「この物語は、フィクションです、、、」ってヤツ、物語じゃないけど、はは。

----------------- Zzzz...

前回も書いたとおり、「カオスブラック」は「ファイアーレッド」の改造版です。

で、全部、英語です。

ポケモン自体はかなりやり込んでるから、オーキド君(Prof. OAKだって、ははは)が英語で何をしゃべっても、大体見当が付きます。

他のトレーナーの話もそうです。

まあ、ポケモンは他のRPGと違って、村人の話を事細かに聞いておかないと先に進めない、なんて事は無いから英語版でもあんまり違和感なく進めます。
(ストーリー知ってるしね)

むしろ「このセリフって英語ではこう言うんだ」と素直に関心出来ます。
(セリフの日本語もだいたい想像付くしね)

大変なのはポケモンが変な姿になってたり、名前が違うから、バトルで「敵はxxxxを出そうとしている」って英語で言われても、何のポケモンだか分からない事です。

ノーマルポケなら姿を見れば一目瞭然だけど、姿形まで「奇妙なポケモン」になってたりすると、さっぱり分かんないモンね。

「コラッタ」は「RATTATA」になってます。
私も「ラッタッタ」て名前にして可愛がってたから、なんか親近感沸きまくりです。
なんか思考レベルが一緒かも?(”バカバカしさ”でね)

それともう一つ。

お月見山(Mt. Moonだって、、ププ)から出られないんだって、普通の方法では。
階段の下が湖になってて、通れないのよね。

なんかもう、ありありルールなんだろうね。

なので、こりゃーやっぱり最初からチートするだな、と勝手に決めつけます。
(もとから改造版だもんね)

そんでよくよく考えると、英語版のファイアーレッド(FR)だから英語版用のコードが使えるだろう、となります。

早速ドラエモンに聞いてみると、なんか分かったような分かんないような反応です。

日本語のコード探すより、やっぱりハードル高いよね。
何しろ英語だと読み飛ばすスピードががた落ちだもんね。私の英語力では、ははは。

というか、パソコンとかエミュとか改造とか、この手の事って「英語圏が本家」みたいな感じがするけど、それって勘違いですよね。

少なくともPSPもGBAもポケモンも「日本が本家」です(当たり前)

なので、ゲームを遊び倒す情報は実は日本の方が先進国なんです。
もっと威張っていいと思います、、(誰が?)

チート関連についても、日本関係のサイトの方がすっとバラエティに富んでいます。
(サーバーが外国だったりするけどね、、ははは)

外人さんが一生懸命「ニホンゴ」勉強して調べてる位だもんね。

「オタク」も「アニメ」も「コスプレ」も国際語になってる時代だしね。
(よみがえれ!Japan as No.1 てか)


やっと手に入れた英語版FRのコードらしき文字列は使えませんでした。
(やり方が悪いのかな〜?まあコレも宿題だな)

でもゴソゴソやってたら、あることに気付きました。

日本語版FRのセーブデーターがカオスブラック(CB)に使える!このことです。
(そんなのとっくに知ってたよ〜んって?私は自分で見つけてびっくりしました)

試しに放り込んでみたら、動いたので嬉しくなりました。

逆はダメみたい。CBのセーブデーターを日本語FRに入れたら、読み込めませんでした。

なので、英語FRも必要になります
Mt. Moonを出る時に使うのよね〜ん(これは、ヒトのサイトで教わりました)

なので、今回の作戦はこうです

1)日本語FRでチートして初期データーを作る。
2)CBに持って行ってゲームを始める。
3)Mt. Moon通過のため英語FRを利用する。
4)英語のお勉強と称して悦に浸る。

とまあ、こんな感じです。

言うまでもなく4)が一番得意です。特に悦に浸る部分が重点的に。

そうです、Macの話(25:MacのVBAでチートしてみよう編)を書いたのは、このためだったんですね。
わざわざFR使ってチートして、、、
(確信犯? いやいや、知能犯、、、、って犯人じゃね〜よ〜)

MacでチートしたデーターをPSP改のCBに持って行って問題なく動作します。

なんかMacユーザーとしては嬉しいですよね(勿論XPのVBAでもOKです)

なのでやってみましょう「MacでCBをいじくるゾ〜」(クレ◎ンしんちゃん風)作戦です。

---------------------------------------------
(使った物)

Mac & VBA
PSP改 & UOgpSP kai

Pokemon Chaos BlackのROM
Pokemon FRのROM(日本語版&英語版)

FRのチートコード(バージョンに注意)
---------------------------------------------
必要な物は各自用意してください(相変わらず手抜きです、、はは)


前半戦は「Macの話(25:MacのVBAでチートしてみよう編)」を参照して下さい。

私は、Macと繋ぐために1GBのメモステを新規で用意しました。
そう、BasiliskとUOgpSP改専用にね。(色は、、まだ塗ってません、、ははは)

日本語FRを最初からプレイして、データーを作ります。
主人公とライバルの名前はアルファベットでつけて下さい。
日本語で入れるとCBに持って行った時、ただの空白になっちゃいます。

そんで、マスターボールを入荷しておいて好きなポケモンを草むらに出現させます。

MacのVBAだと入れられるコード数に限りがあるから、色違いとかワザとか性格とかにこだわると入り切りません。

なので、素直に(?)「ホウオウ」と「ルギア」を捕まえることにしました。

Lv.4のホウオウ&ルギアってなんか貴重品っぽくないですか?

自分好みに育てるの、そ、「紫の上」みたいに。
(解るヒトだけ解ってください。でも日本人なら分からないと恥ずかしいかも?)

捕まえたポケモンの名前は何故かCBに持って行っても日本語のままです。
これはエミュが日本語に対応してるからでしょう。
バトル中に英語の中に「ルギア」と日本語で出ます。なんか変な感じですね。

でも主人公の名前は日本語ではダメなのよね。
CBでは主人公は外人なんでしょうねキット(???)

「ホウオウ」と「ルギア」ってすっごく強そうだけど、野生でLv.4で捕まえると「ふきとばし」しか覚えてないの、「whirlwind」だってさ。

なので、そのままでは全く使い物になりません、まさに「役立たず」
「ふき飛ばし」ちゃうから経験値も積めません(アホやん)

仕方ないので、技マシンを仕入れに行きます(本末転倒?)
「サイコキネシス」、「かえんほうしゃ」、「十万ボルト」

この辺があるとほとんど無敵ですね。
(序盤戦では「ねんりき」とかの方がPPが多くて使いやすいんだけどね)

ついでに「バンギラス」もゲットしておきます。
なんか好きなのよね「バンギラス」

ウルトラマン、とかに出られそうだよね。
「バンギラス友の会」とかないかな〜。

「ヨーギラス」も可愛いしね(?)
ありし日の息子の姿にそっくりなのよね、「悪ガキ」っぽいところが。
特にあのお腹のあたりが好きです。ポコッとしてて。

まだ、オーキド君のお届け物を済ませただけなのに、スターティングメンバーは決まりました。

ゲーム内できちんとセーブすれば「VisualBoyAdvance」フォルダ内の「Battery Saves」フォルダ内に(ROM名).savの形でセーブデーターが出来ているはずです。

こいつの名前を(CBのROM名).savに書き換えて、PSP改のgpspフォルダに放り込みます。そう、セーブデータが出来る所ね。

すると、何事も無かったかのようにCBで続きが立ち上がります(ハズです)

MAPは改造されてるはずですが、FRから持ってきた直後の画面はFRのマップが適応されてます。
一度町に入ってから出ると改造マップになりますよ。

ちょっとパズルっぽくなってるけど難易度はたいしたことありません。
崖から飛び降りて先に進むってかんじ。

奇妙なポケモンが出てくるので、初めのうちは感動します(最初だけね)
子供に見せたら喜んでました。

手持ちに入れるとミニアイコンは本来の姿なので、すぐに分かります。
でも技名が英語なので、すぐにはピンと来ません。慣れるしかないですね。

調子に乗ってきたから、次回もまだまだ白昼夢の話を続けましょうか。

(つづく)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(16:ポケモン・カオスブラックその2編) [PSP]

夢の続きです
-------------------------- ZZzzzz.....

随分、形が変わった「トキワの森」を抜けると「ニビシティ」です。

でも、街に入っても街の名前を表すテロップは白紙のままでペロ~ンって出るだけで、名前が出ません。
まあ、いいけど。どうせ覚えられないし。

ココでは最初のジムバトルがあります。そう「タケシ」です。(外人さんになってるけど)

私は「ヒトカゲ」がお気に入りなので、いつもタケシに苦労してます。
(次のカスミにはもっと苦労するけど)

今回も「ヒトカゲ」を選んだつもりが、変なライオンみたいなのになってました。
名前は「FLAON」

なんかちょっとカッコイイかも。
他のは「ゼニガメ」が変な水のスライムみたいなグニャグニャのになってたり、フシギダネなんて、さっぱり訳分かんない形になってたり。
はっきり言って「原型をとどめていない」とかのレベルでなくて「単に気持ち悪い」の世界です。

外人さんのセンスってやっぱりついて行けない部分ってありますよね。

今回も「FLAON」を選んではみたものの、その進化形を見てみたいような、見たくないような、、、。

でも、今回は初めからその気になってチートポケモンをつれてきたから対策は万全。
(というかズルなんだけどね)

「ルギア」、「ホウオウ」、「バンギラス」の3体があれば、取り合えすバトルで苦労はありません。

「ルギア」には「サイコキネシス」、「ホウオウ」には「カエンホウシャ」と「十万ボルト」を教えました。
(「ふきとばし」だけじゃあね~、いくら何でも)

ちなみに「サイコキネシス」は「PSYCHIC」、「カエンホウシャ」は「FLAMETHROWER」、「十万ボルト」は「THUNDERBOLT」だって。
ベタベタな訳だね、、ははは。

ちょっと関心したのは「ピッピ」とかが使ってくる「このゆびとまれ」です、なんて訳してあると思う?
「FOLLOW ME」だって。65へぇ~位あげたいね。

そんで、「ルギア」を使って「タケシ」をあっさり攻略。

でも「タケシ」って良いキャラだよね。未だにテレビに出てるモンね。
ある意味「ピカチュウ」と同じくらい、必要不可欠なキャラになってるよね。
名脇役ってとこかしら。


そんなこんなで、意気揚々と噂のMt. Moonに向かいます。

中に入っても大して苦労はしません。
構造は既に暗記してあるくらいやり込んでるモンね。

で、ドンずまりでバトルして、片方の化石を取って、はいはい、ありますね、湖が。

階段の下が湖だから、確かに「波乗り」が無いと出口へのハシゴにたどり着けません。

ここは、英語版のFRにセーブデータを移して通るしかなさそうだ、とみんな言ってる位だから、やっぱりそうなんでしょうね。

素直にそうしましょう、Macでね、、、ぐふふ(バ◎キンマン風)

なので、そこでセーブして、(CBのROM名).savを(英語FRのROM名).savに書き換えて、英語版FRで立ち上げます。

で「あれ?」

湖が消えてません???

「なんで?」と思うけど、すぐに「ああそうか」と納得します。

初めに1番道路で同じ事を経験してますよね。つまり、CBのMAPまで付いて来ちゃってるわけ。
なので、一度画面をRefreshする必要があります。

ココはダンジョンなので、一つ違う階に行ってくるわけ。

ところが、ここはMt. Moonの最深部、もうちょっとでハナダ側に出られるトコよ。
ここから一番近いハシゴにたどり着けないから苦労してるんやんけ。

あ~あ。逆戻りです。セコセコと元来た道を戻ります(アホクサ)

そんで一端上の階に行って、また戻ります。そう、またセコセコ来た道を再度進みます。
(またまたアホクサ)

その間にも、ズバット(こいつも「ZUBAT」なのよね~ん)とかがここぞとばかりに出てきます。
なんで、急いでる時ほどわんさか出てくるのかしら?
なんか明らかにさっきよりエンカウントの頻度が高いよね。
(マーフィーの法則です、、、懐かし~)

一度捕まえればもう用無しキャラのくせに~と、八つ当たりをします。
(「クロバット」にすると結構シブイ働きをするけどね)

で、やっとさっきの場所まで戻ると、案の定、湖が消えて通れるようになってます。
当たり前だよね、普通のFRだモン。

そんで、ハシゴの前まできて、セーブ。
またデータをCBに戻して、PSP改で再開します。

で、ハシゴを上ろうとすると、「むむ?」「の、、登れん、、、」

何故でしょう?

答えは簡単「ハシゴの位置が変わってるから」です。

そう、CBでは湖を作るためMAPをいじってるので、ついでにFRとはハシゴの位置が違います。

どうもCBのこのハシゴはダミーのようですね。

「これじゃあ、ダメじゃん」

ってことで、もう一度FRに持って行って、ハシゴを登った所でセーブ。

CBに再度戻します(だんだん訳分かんなくなってきます)

そんで、怖い物見たさにCBでハシゴを下りてみます。

湖のコッチ側にきちんと降りることは出来ます。「降りることは」ね。

デモやっぱり登れません。「やっぱ、ダミーだな」

これじゃあ、いくら頑張ってもだめですね。
仮に「波乗り」して湖を渡ってもMt. Moonは通過出来ませんよね。
(まあこんなモンか、、、)

仕方ないので、リセットしてやり直し。さっさとMt. Moonにおさらばします。

フツーにヒトカゲで始めるといつもは強敵の「カスミ」もあっさり通過。
もらった「水の波動」は「ルギア」に教えました。
「WATER PULSE」だって。まあ、そのまんまの訳の方が覚えやすいよね。
面白くないけど、、、はは。

なんか、この辺からはフツーのFRと変わり無くなってきます。

時々、敵が使ってくる変なポケモンも最初の頃の変なポケの進化形みたいだし、、、

Mt. Moon作ったあたりまでで疲れちゃったのかしら?
それともネタ切れ?

フツーに進んでいって、「サント・アンヌ号」をクリアして、ディグダのトンネル抜けると、そこは、「トキワの森」

そう、一端はじめの方に戻りますよね。
で、トンネル出ると、看板が邪魔で先に進めないの。道幅が一マスだから。

なんかだんだんこの手のオチになってきたな~。

もう、めんどいから無視して進む事にしました。

「居合い切り」ゲットしたから良いモンね。

といい気になって進んでいったら、やっぱり引っかかりました。「イワヤマトンネル」

「フラッシュ」が無いとそりゃ~見えませんよね、周りが。

試しに、そのまま進んで見たけど、案の定道に迷いました。
「ココはどこ?そこはココ?ナタデココ?」

やっぱり「フラッシュ」が必要ですね。

さっきのトキワの森の所で貰えるんだっけ?

戻るのめんどいな~。チートしちゃおっと、ルンルン。

で、日本語FRに戻そうとしたら、あーそうだった。
CBから日本語FRへはダメなんだっけ。

てことは、この先もチートの追加はダメなのね。
「最初が肝心」とはよく言ったモンだ(と意味も無く変な関心をします)

仕方がない、トキワの森まで引き返すか、、、、、。
(だんだん面倒臭くなってきます)

英語版FR使って「フラッシュ」ゲットして。

ようやく「イワヤマトンネル」も通過しました。

でも、なんか、英語版FRやってるのとほとんどかわりないな~。

そろそろ飽きてきます。
草むらのポケとかも最初の勢いは何処へやら。なんか、全然普通です。

「ミュウ3」とか出てくるんでしょ、話によると。

見てみたい気もするけどなんかめんどくさいな~。

いま、「シルフカンパニー」のトコです。
なんかひねった遊びとか入ってないかしら?

やっぱりこういうゲーム作るのは、日本人の方が得意なのかな?

も少し進めて、つまんなかったらやめようかな~?

英語の勉強も飽きてきたし、、、ははは。

--------------------ZZzzz...

あくまで、夢の話ですから、、、ははは。

(つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(17:専用ケース編) [PSP]

アナタは愛機PSP君をどうやって保管してます?
あるいは持ち歩く時どうしてます?

大事にはしていません、、って?(タラーリ)

まあ、フツーの人ならせっかく手に入れた「愛機PSP」君を大事にしてますよね。

なるべく傷が付かないようにとか、壊さないように、長持ちするように、、とか。

私も、多聞に漏れず、液晶保護フィルターを張っています。
コレは本体購入時に一緒に買ったエクステンションパックに入ってたヤツですけど、やっぱり張っておいた方がいいですよね。なるべく早いうちに。

多少の傷ならシールを貼っただけで目立たなくなるから、まだの人も張ってみたらいかかです?
500円位で買えるモンね。

張るのがちょっと難しいけど、、、
空気が入らない様にとか、ホコリが入らない様にとか。
はじめに液晶を綺麗にしておかないとダメだしね、、、。

あと気になるのが、取り替え用のボタンカバー。
十字キーとかアナログキーのボタントップに被せるのかな?取り替えちゃうのかな?
あんまりホコリ防止とかにはならなそうだから、コッチはお好みカスタマイズってとこかしら。
気にはなるけどまだ手は出してません。

もっと気になる物もあります。
PSP全体に装着する「シリコンカバー」

Wiiのリモコンなら分かるケドね。
振り回して隣のヒトに「クリティカルヒット」すると、ゲームがしらけるだけでなく、時に流血事件に発展しちゃうモンね。

でもPSP振り回すヒトっていないよね、たぶん。

どこかにぶつけるのかな?角が痛いのかな?(あんな丸いのに)

シリコンカバーをつける理由が今ひとつ飲み込めません。
やっぱり落とした時の保護用かしら?
でもあんなの装着したら、持ちにくくないかしら?かえって落としやすくなったりして?

まあキット、ツボにはまる人には便利なアイテムなんでしょうね。
好きずきだもんね。

どうせなら、「防水パック」とか作ってみたら面白いかな?
「海中10mでもPSPが出来ます!」って。

昔ありましたよね「デジタルビデオを丸ごとくるんで水中撮影出来ますキット」
今もあるよね、たぶん。
S◎NYの得意技みたいなモンだよね。

「丸洗い可能でホコリもシャットアウト!少々の衝撃でもびくともしません!」
これは、スゴイ!

「でもUMDは変えられません」ってか。

問題は「水中でやりたいか」だよね、PSPを、、、ははは。

お風呂でやりたい?、、、、湯あたりにご注意下さい。

海では?

真夏の海に持って行ったらそりゃあ楽しいだろうけど、壊れるよねきっと「暑くて」

海では、海を満喫して下さい。海でゲームしていたらミンナに嫌われますよ。

浜辺でケータイ使ってるヒトいるよね。
通話かメールかせいぜい写真ならまだしも、携帯ゲームするこたーないよね。海で。
(ずっとやってて、壊れないのかな?)

ま、コレも好きずきかな(結局それかい)


で、何の話してたんだっけ?
そうそう、PSPのサプライ品の話ね、、。

PSPを入れておく専用ケースって売ってますよね。
チャックが付いてたりして、結構カッコイイの。

息子がPSPをgetした時に、大事にしろよって、バカとーちゃんだから、ついでにケースもプレゼントしてやりました。

あんな、カッコイイのにあのヤロー全然使ってねーんでやんの。

当のPSPは、箱の中にそのまま放り込んであったり、机の上ならまだいい方で、そこら辺の床に転がってたり、油断すると充電器挿したままザブトンの下に隠れてたりします。

とーちゃんがこの体重で踏んだらどーするんじゃい!まったく。

なのでヤローのPSPはかなり傷だらけです。
まあ、自分の物だからね、壊れて泣いたら説教してやろっと。

でも強力なじじ・ばばチームが控えてるから、小遣い結構持ってるのよね、、、
今の子ってうらやましいよね。

まあいいや。

とーちゃんの財布はいつも「ヒーヒー」泣き言ほざいてるから、愛機PSPはホント貴重品です。
壊さないモンねー子供じゃないし(大人がはまるなよ、ゲームに、、、)

で、とーちゃん専用PSPカスタム(プププ)をゲットした時に「入れ物どうしよう?」と考えました。

息子が使ってないからとはいえあのケースを使うのもなんか変な話だし、、。

第一私ああいうチャックのケースより、巾着袋の方が好きなのよね。レトロっほいし。
チャックが渋くなったり壊れたりしないから安心だし。

で、自作することにしました。

実はその前からGBAとかカセットとか充電器とか諸々の物を入れて持ち歩くようにカミさんが作った巾着袋を愛用してました。

勿論ゲーム用に作ったのではなくて「子供の保育園用」

着替えとかオムツとか入れて保育園に持って行ってました(使用前のオムツよ、念のため、、はは)

これが大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさです。
25x25cm位の「新幹線君」の模様で、口のところが両方からヒモでキュって閉じられます。

布製だからゲーム機やカセットを入れてもなんか安心、愛情たっぷりです。
(元は息子用なので、、、)

GBA SPならパタってたためば液晶の保護になるから、むき身で放り込んでたけど、PSPだとさすがにむき身でココに放り込むには勇気が要ります。
なので、PSP用の袋を自作することにしたわけです。

用意した物はカミさんにもらった生地(フランネルっていうんだって)と組紐です。

生地はぶっちゃけ何でもいいんだけど、あんまり分厚いと縫いにくいですよね。

昔々の家庭科の授業を思い出します。
生地にPSPをあてがって、すこし大きめに印をつけます。
PSPって横長だから、細長く入れて口を閉じるようなのがいいですよね。

イメージとしては、「上履き袋」みたいなモンってとこかしら。

なので、絞り口の方はその分よけいに生地を取っておきます。

生地をまっすぐに切って、まずはヒモを通す部分を縫います。
入り口のトコを折りたたんでピンで留めてミシンを掛けます。

「オレって結構上手じゃん」とご満悦です。
そう言えば家庭科の授業って結構好きだったモンね。料理も好きだし。

そんで、全体を折りたたんで底辺と側面を縫います。
(もう一方の側面は折りたたみ側だもんね)

そうです、全部縫ってから、クルっと裏返すの、靴下脱ぐみたいにね。

すると、ほ〜ら、、、ヒモを通す部分まで、内側に向いちゃってます。
はは、初心者がやるとこんなモンだよね。

でも全然平気です。ハサミで内側に入り込んじゃった部分を切り取っちゃいました。
(いつもこんなモンです)

「ほーらこれでヒモが通せる」

ヒモを通して出来上がり。得意満面でカミさんに見せます。

生地の縁からほつれるので、三つ折りにして縫ったり、ミシンのジグザグ縫いをするともっとベターとのこと。
まあまあお褒めをいただいて満足です。
(ヒモのトコを後からハサミで切ったって言ったら、びっくりしてました)

多少ほつれても気にしないモンね。ゲーム機入れるだけだし。

とっても便利です。
なにが良いって、PSPについた手油とかを拭き取れるのよね、コレで。

コレに入れて、くだんの巾着袋に入れる2段構えの戦法です。
これなら、充電器とかと一緒に放り込んでも大丈夫。
「2手3手先を読んで戦うのだよ」と頭の中でつぶやきましょう。

ついでにパソコンと繋ぐUSBケーブルと第二第三のメモステと、ブログ用&データ用のUSBメモリとかの小物類は小さなチャック袋を買ってきてまとめて入れてます。
100均とかちょっとした小物売り場とかに売ってるモンね。

充電器の方はケーブルをまとめるマジックテープってのが8本入り100円で売ってました。
PSPのACアダプターはコンセント部分が折りたためるヤツを買ってきて持ち歩いてます。(純正品はケーブルが邪魔臭いのよね)

この辺もPSPへの愛情でしょうか?

皆さんはどうしてます?

工夫すればケース買ってくるよりずっと使いやすいですよ。楽しいし。
(安いし、、、コレが一番の理由か、、、)


(つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(18:正しいお盆の過ごし方?編) [PSP]

いや〜暑いですね、夏ですね。ここんトコ急に暑さがきつくなってますね。

寝苦しいからいつもクーラーつけっぱなしです。

「エコ?」

地球のために私が汗をかいても誰も褒めてくれないモンね。

洗濯物が増えるから、かえって水とエネルギーを浪費します。
尋常じゃ無いモンね「寝汗」、、、

地球のために行動するなら、外食なんかしないで家でクーラーかけておとなしくしてるのが一番エコだと思います。
スーパーで買い物して自分で料理するの。
出て歩かなければ変な買い物もしないのでお財布にも優しいです、、ははは。

ビールを飲まないのが最善策かもね、たぶん

でもそしたら暑い夏を乗り切れないからやっぱりビールは必需品です。
最近はもっぱら発泡酒だけど、飲み慣れるとコレが美味いんだわ。
値段の差は税金の差であって、味の差では無いモンね。

飲んで幸せに酔えるならビールも発泡酒も区別する必要は無いよね。
その時のシチュエーションに合わせて選択すればすればいいだけ。

自分の気に入った銘柄を見つけてみましょう。

ガソリン税と酒税と消費税と、、毎日そんなモンと向き合って暮らしてるんだもんね、我々は。
(それにしても税金の無駄遣いはやめて欲しいよね、まったく)


先日、家族で子供映画を見てきました。
最近出来たショッピングセンター内のシネマ・コンプレックスです。
とっても綺麗でした。

真夏の映画館って「寒い!!」イメージがあったけど、今は全然違うのね。

結構空席があったせいか、エアコンもかなり控えめ、、というよりあんまり効いてないの。
故障してるのかと思ったくらい。
ショッピングセンターの方が涼しいの。

汗かきながら見てきました。
アレって「エコ」っていうより「ケチ」だよね。私に言わせると。
廊下に置いてある「ブランケット」なんて誰も使ってませんでした。

まあ、暑いのは私の体質もあるんでしょうけど。
なんとかお腹周りを改善したいんですケドね。

学生時代は「夏」っていうだけで、なんか嬉しいような得したようなウキウキ感があったけど、今はただ暑いだけですね、ほんと。

「夏休み!」ったって嬉しくないよね、子供がはしゃいでるだけだもんね。
まだ休みじゃないし。

あー年は取りたくないね(とか言うと笑われますよね)

今年もお盆休みはカミさんの実家にお泊まりに行く予定です。
家族みんながコレを楽しみにしてるから、はずせません。

行けば歓待してくれるし、ビール飲み放題だし。
毎年、メタボに磨きがかかります(テカるのか?)

そして「はた」と気付きます。「ブログどうしよ?」

幸い、向こうでもネットに繋がってるから、アップは可能なんだけど、文章どうしよう?

最初に考えたのは「Libretto70」を持って行くことです。
コレなら小さいし、文章書くだけならバリバリ現役だぜ!

Win95の立ち上がりって快適ですよ。
Wordの機能も最近のと比較して全く遜色ないし(何が変わったんだろ?)
むしろサクサク動く分、数年前のWinXP機よりずっと使いやすいんです。

「じゃあコレでOKだな」と思いましたが、、、

「データをどうやって送ろう?」これがネックです。

このLibって貰いモンなんでFDが無いのよね(本体だけ貰ったの)
勿論USBなんて付いてないから、「外付け」とか出来ないよね。
USBメモリも当然使えません。

第一、Lib70のPCカードスロットってType1なの。
先日買った「Flashメモリ・マルチアダプタ」も刺さりませんでした。
(ミスったぜ)

PCカード自体が最近は見かけないモンね、USB全盛だし。
それにWin95用のドライバなんて、メーカーのサイトにもあんまりありません。

自宅の環境なら、有線LANでeMacにもWinXPにも送れるけど、ヒトんちのパソコンにあんまりグシャグシャ設定出来ないよね。
「お義父さん」のパソコンだもんね。ネットで借りるだけでも緊張するよね。

だもん、「お義父さんのパソコン」を占領して文章書いてUPなんてなおさらできないよね。

やっぱりLib70を何とか外界に繋がなくては。「う〜ん」
としばらくの間悩んでました。

以前は「コンパクトフラッシュ」のPCアダプターを使っていたんですが、あろう事かいつの間にか「行方不明」になってしましました。
あれって、今思うと貴重品だったのよね。今じゃあまず入手出来ないモンね。

あたふたと量販店や中古屋巡って探してますが、全然見つかりません。

「やっぱLibは現状維持で精一杯だな」

となるとPowerBook 1400の出番かな?
ま、USBが無いのは似たり寄ったりだけど、FDがあるモンね。
(FDがこれほど心強いとは、嬉しい様な悲しいような)

ただ、Libに比べるとサイズがでかいよね。
タダでさえ「お盆の実家行き」なんて、荷物が多くて「引っ越し屋さんゴッコ」みたいな騒ぎなのに、この上荷物増やすのって「なんだかな〜」ですよね。

PSP改は間違いなく持って行くからこいつで書いてみるか?
血迷ってそんなことも考えました。

ちょっと調べてみました。「PSPのテキストエディタ」
「Lua Player」って自作ソフトを走らすソフト(RPGツクールみたいなモンか?)で動くエディタが日本語対応しているとのこと。

早速試してみます。

でも「Lua Player」自体がどうやら1.5カーネル対応のようです。
単に「Game」フォルダに放り込んでも動きません。
「eLoader」使って「Lua Player」立ち上げて「エディタ」使ってPSPで文章書くのって、かなり、、、、、、ですよね。

なので、こいつは却下です。

そういえば、得意(?)のBasilisk2 for PSPがあるじゃん。

Lua Playerでテキストエディタを使うなら、BasiliskでMacのSimpleText使う方がよっぽど良いじゃん。

最新型ならメモステがマウントできるしね。

ということで意気揚々とBasiliskを立ち上げます。

SimpleTextでテストファイル作って、保存しようとすると「あれ?」
保存できません。

どうやら、パソコンからファイルを持ってくるのは出来るけど、PSP_Macからファイルをメモステ経由でパソコンに移動することは出来なそうです。

要するに一方通行ね。コレは予想外でした。

ちなみに私のBasiliskはブートファイルをDiskCopyで作ってるので.imgです。
なので、Macで直接開いてファイルを読み書き出来ます。
(OS Xだと文字化けるけどね、ははは)

まあ、テキストファイルにして半角英数で「(名前).txt」って書けば、OS Xのクラリスワークス(Apple Works)で問題なく読み書きできます。
後でもっと詳しく書こうかな。

Mac使いだもんね、Macのファイルなら何とかなるよね。

でも、WinXPに送るのはこのやり方ではダメですよね。
HFVExplorerでも.imgファイルの中の.txtファイルは読めないモンね。
(出来るのかな?.dskか.hfvで試してみようかしら、、、)

メモステに書き込めなかった段階で、今のところは対策なしです。
ほんとWinXPって融通効かないよね、、、
(お前の使い方の方が変だよって?、、、ははは)

なので、PowerBookを持って行こうか、ブログもお盆休みにしようか考え中です。
もし、更新できてたら「あ、がんばりやがったな」とほくそ笑んで下さい。

火曜日の仕事が片づいたら出発予定だから、明日(8/12)はどっちにしても更新できないしね。

行きは大丈夫そうだけど帰りは混むよね高速道路。
毎年の事だけどやっぱり気が重いよね「大渋滞」

やっぱりビール目当てでとーちゃん頑張るでしょう。

(つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(19:PSP用テキストエディタ編) [PSP]

PSPで文章を書いて、WinXPに持って行く事を企んでいると前回書きました。
(Macに持っていくなら悩むことはなにもないんですけどね)

そして、嬉しい事になんとかその方法を発見(開拓?)しました。

そうです、今、この文章は正にPSPで書いています。

やればできるんですね。

北島選手の根性に触発されたわけではないけどね。
(レベルが違います。いや~あれは凄いですね。日本中が興奮しましたよね。)

「どうやって書いてるの?」って?

「内緒だよ~ん」てか。

うそうそ。ホントは書きたくてうずうずしてます。

ま、簡単に言うと御想像の通り、PSPのBasiliskを使ってます。

PSP用のテキストエディタっていくつかあるけど、どれも日本語対応してないし、Lua Playerのヤツはそもそも動きませんでした(私んトコロではね)

なもんで、やっぱりMac(Basilisk)でしょう。これっきゃない!って感じですね。

ただ、文章書くのはかなりしんどいです。携帯電話で書いてるのとあんまり変りません。
(まあ私には携帯より100倍以上使い易いけどね、、はは)

入力操作に神経をすり減らので、あまり込み入った事を書く余裕がありません。
帰ったら張り切って書くつもりですのでカンベンしてください。

まあ、こんくらいの文章ならPSPで書いてWinXPに持って行くことができるって事を確かめられただけでも大成功ですね。

入力操作は慣れればまあ、なんとかなりますが、難点といえば、とにかく文字が小さくて見にくいです。
これも、ガッツでなんとかなるかしら?

とりあえず、目が疲れてきたのでこれくらいでお終いです。

もっと慣れてくればサクサク書けるかしら、、、ははは

(つづく)





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(20:PSPでテキストを書くぜ編) [PSP]

お盆の帰省でカミさんの実家にお泊まりに行きました。

いや〜毎日毎日、飲んだくれて「ご機嫌とーちゃん」でした。

すぐ近くに「天然温泉◎△の湯」なる施設がオープンしていて、思わず息子つれて行ってきました。
すんごくでっかい露天風呂があって、とっても綺麗でした。
できたてほやほやだもんね。

そんで、これまたでっかく「天然温泉!!!」って書いてある横に、やや控えめに「(循環濾過式)」って書いてありました。
まあ、「細かいことは聞いてくれるなオッカサン」って事なんでしょうね。

お風呂もサウナもとっても気持ちよかったので許してあげることにしましょう。

なので、ウキウキしながら家に戻ってクーラーの部屋で昼酒&昼寝です。

「オハラショウスケ」さんだっけ?
あれは「朝寝・朝酒・朝湯が大好きで、、、」だったかな、、ははは。

一杯飲みながら、PSPで文章を書きました。
やり方はこの前から書いていることの延長です。

まず、PSPのテキストエディタですが、コレは今のところ便利そうなのは無いようです。

英語またはフランス語のノートパッドみたいのはあるけど、ブログを英語で書いても疲れるだけだもんね。
フランス語なんてそもそも読めないし、、。

まあ、そのうち誰かが「PSP用テキストエディタ・日本語版」を作ってくれるでしょう。

で、今回は、Basiliskを使いました。ココまでは前回書きましたよね。
いやーPSPでテキスト文章が書けるんだから嬉しいですよね。

慣れるまでは、入力がものすごく大変だけど、とにかく書くことは出来ます。
だってMacのエミュレーターだもんね。

問題はどうやってパソコンに持って行くかです。

不思議といえば不思議だし、当然といえば当然だけど(なんのこっちゃい)、BasiliskからテキストファイルをMac実機に持って行くのは大して難しくありません。

MacのDiskCopyでディスクイメージを作っておいて、コレをBasiliskにマウントすれば、ファイル受け渡し用に使えます。

ココまで読んで「何のこっちゃい?」ってヒトは「Macエミュの話」を中心に以前の記事を読み返して見て下さい。
もしかしたら(?)「ああそうか」になれるかもね、、、(頑張ってね)

問題はWinXPに持って行くことです。ちょっと意外なんですけどね。
PSPのファームウエアが必ずしもWinXPと仲良しって訳では無いんですよね。

Basilisk2 port 1.1.0ではPSPのメモステがMacのデスクトップにマウント出来ますが、コレはあくまでPSP(WinXP)→Macへのファイル輸送のみで、Mac→PSPへの書き込みは出来ないようです。
今後の改良できっと対応していくんでしょうが、現状では書き込めません。
ちなみに、新規フォルダは作れるんだけどね。

なので、やっぱり王道を突き進みます(王道?)

----------------------------------------------------------------------------------------
「PSPのBasiliskでテキストを書いてブログを更新しよう」大作戦!始まり始まり。

(必要な物)

PSP改(Basilisk2が稼働していること)

WinXPのパソコン
インターネット環境

HFVExplorer
----------------------------------------------------------------------------------------

Basiliskでハードデスクファイルを新規作成して下さい。
そうです、Basiliskの設定画面で、「Volumes」から「Create Hardfile」を選んで下さい。
100MB刻みでHardfileが作成可能です。
今回は文章の受け渡しが目的だから100MBで充分です(これでも大きすぎるくらい)
ま、画像とかならBasiliskに持ってこなくてもPSP自体で対応可能だもんね。

で、作成すると「hardfile0.hfv」ってのができます。
名前(hardfile0)は何でもかまいませんよ(書くまでもないか、、)

そしてBasiliskを起動すると、Macの画面に増設HDの形でマウントされます。
(分かりますよね)

そうです、PSP(Mac)でSimpleTextを立ち上げて、文章を書いてWinXPに持って行く時はコッチのHDに保存しましょう。
分かるようにHDの名前を変えておいても良いですよ。

Macのファインダー上で名前を付け替えても、PSP_Basilisk設定画面での名前は「hardfile0.hfv」のままなのでご注意を。
(最初に自分でつけたヤツってことよ)

で、SimpleTextで保存する時に〜.txtって拡張子をつけときましょう。
相手はWinだモンね。
もっと言うと、ファイル名も半角英数の方がベターです。

保存した?

そしたら、Basiliskを終了して、PSPをWinXPに繋ぎます。

WinXPからPSPの中を覗いて、Basiliskのフォルダ内に「hardfiles」のフォルダがありましたか?
この中にさっきアナタが新規で作成してSimpleTextから保存した「hardfile0.hfv」が在るハズです。

さて、これからです、こいつの中に目的のテキスト文書が在るハズなんですが、このままでは当然読めません。

そこでHFVExplorerの出番です。っていうかHFVってこのために在るようなソフトなんですよね。

WinXP上でHFVExplorerを立ち上げて、左半分にあるどこかで見たことあるようなExplorer画面を駆使して「hardfile0.hfv」を見つけて下さい。

こいつを開くとほら、中にさっきのSimpleTextの書類が入ってるはずです。
(ファイル名が日本語だとここで文字化けます)

そんで、この書類を選んでメニューの「Edit」から「Copy」します。
次に、左半分のExplorer画面でコピー先を選んでペーストします。

必ずHFVExplorerの中で操作して下さい。
コピーした後、XPのマイコンピューターから保存先に進んだのではペーストできません、悪しからず。

んで、ペーストすると「Select copy mode」なる画面が出ますが、勿論「OK」を選びましょう。

すると、めでたくWinXPにテキストファイルが保存できました(パチパチ)

HFV Explorerを終了して、今度はマイコンピューターから保存先を見て下さい。
ありました?
文字化けしててもきちんと〜.txtって書いておけば、ダブルクリックでWinXPのメモ帳が開くはずです。

勿論テキストファイルだから、ワードパッドにドラッグ&ドロップしてもちゃんと開けますよ。

ココまできたら後は説明は必要ないですね、ブログの管理ページから新規記事作成に使うことが可能です。単なる文書ファイルだもんね。

まあ、ガッツと愛情があればPSPでも文章は書けますね。
でも入力がやたらめんどくさいです。そりゃキーボードにはかないませんね。

一応(?)Macなので、ことえりでもATOKでも、はたまたEG Bridgeでもいいけど(OS 8.1だモンね)そういう問題では無いのよね。

入力操作自体がえらくしんどいんです。
英数とカナの切り替えだけでも結構面倒なの。
その上、文節の選択変更とかにはshiftキーと矢印キーが必要ですよね。
コレも無いの、、、タラーリ。

なので、単漢変換とまでは言わないけど、熟語・成語変換です。
PSPのselectボタンとstartボタンとLとRと、とにかくボタン総動員です。

そもそも日本語の事なんて考えて無いモンね、Basilisk作ってるヒトは、、、。
(英文なら結構楽に入力できますよ)

まあ、ちまちまと単語登録していけば結構使えるかもね、文字のサイズをでかくすれば多少は読みやすいしね。

やはりガッツと愛情が不可欠です。

(つづく)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。