SSブログ

PSPの話(1:購入編) [PSP]

少し前の話。

息子がやっているPSPをみて、すごーくうらやましくなりました。

画面デカイしキレイだし。

ある日、ヤ◎ダ電気のゲームコーナに立ち寄ったら、PSP版の「ギレンの野望・アクシズの脅威」ポスターが目に留まりました。

PS版はかなり・すごーくやりこんでいて、PS2版でがっかりしたアレがポータブルで蘇るのか~。と歓心多々。

PS3を買いたくてためていたヤ◎ダポイントがずいぶんあったなー、と悪魔がささやきます。いやいや、初志貫徹でPS3を買いたいなー、と踏みとどまります。

結局、後日PSPを買いました。ポイント放出して。はは、、
一万円札握り締めて、カウンターのお姉さんに「PSPの黒ください!」とかなり緊張しながら小声で注文しました。どうしてゲーム類を買うときはいつも緊張するのかしら?わたしだけ?

「一緒にエクステンションパックはいかがですか?」

おねーさん親切ですな。どうやらメモリスティックが必要らしいので、「2GB新鮮・安心・産地直送・ヤ◎ダお勧めパック」
を一緒に買いました(そんな名前だったような?)。

SanDiskの2Gのメモステとテレビ用のケーブルと液晶画面フィルターがついていました。ケーブルはともかく、2Gのメモステ+フィルターが2000円ちょっとで買えるのならお得なのかしらん?

(ケーブルのほうは後で試してみたら、うちのテレビはD1端子だったので画面が割れて乱れて花の舞、状態でした。
D2以上のテレビを買えってことですかな。まあ、写真とかは見られるけどゲーム画面が出なくっちゃあねー、あーた。)


もちろんソフトは「ギレンの~」を買いました。これはすぐ隣の◎anderGooに行きました。(うちの近所のヤ◎ダ電気はすぐ隣に◎anderGooがあってゲーム類はそっちの方が充実している。)
新作でもすぐに中古がでまわりますね~。迷わず中古のソフトにしました。これじゃーゲーム会社も大変だよなーと考えながら、後ろめたさは微塵もありません、だってお小遣い少ないんだもん、、、。


一緒に攻略本(うちではコンニャク本と発音します)を探しましたが、そのときはまだ発売されていませんでした。

(づづく)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(2:ギレンの野望編) [PSP]

久しぶりに「ギレンの野望」(on PSP)にはまりました。もちろん”ジーク・ジオン”と呪文を唱えながら、ジオン軍で新規ゲーム開始。

がっははー「我がジオン軍の優秀なモビルスーツに戦車ごときで対抗するとは、やはり連邦首脳の無能さの証明である。」と昔取った杵柄で、説明書いらずで快進撃がはじまる。さっさとオデッサを制圧して北米をやっつけている頃に「おや?」と気づく。

敵のデプロックが間接攻撃を仕掛けてくるではないか!!

うーむ、連邦にも少しは骨のあるやつがいたんだな。PS版ではフライマンタの陰に隠れ、ドップの標的でしかなかったデプロックが、こともあろうに間接攻撃を仕掛けてくるとは。

きっと、予算繰りにいつも頭を悩ませている技術部門の経理担当が「V作戦が効果を出す前に連邦が負けては元も子もない。」と新しい物好きのレビル将軍に直談判して、「低予算で効果抜群・お手軽かんたん爆撃機改良レシピ」を納得させたに違いない。きっとそうだ。そうでなければアホ揃いの連邦首脳の中で、こんな、現実的な戦略眼を持った人間がいるはずがない。

これも、PSP時代の進化の証であろう。宇宙世紀は現代でも進化しているのである。

「PSとは違うのだよPSとは、、」とピアノブラックのPSPが一瞬青く見えました。


気を取り直して、ドップの配備を手厚くしていると、なんということでしょう、内陸の戦線にドン・エスカルゴが配備されているではありませんか。やはり連邦首脳につける薬はなさそうです。



(つづく)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(3:カスタムファームウエア編) [PSP]

ギレンの野望も3回りぐらいするとさすがに飽きてきて、違うことを探しはじめます。

そうそう、カスタムファームウエア導入です。
本屋に行くとHowTo本がずいぶん出ているし、何たって響きがいいですよね、「カスタム」ですよ「カスタム」。

ついでに赤く塗ってアンテナ立てたら、3倍早く起動しないかしら?と思いつつ、とりあえずググリます。
出てくる出てくる。やっぱりみんな好きですね~「カスタム」。

ソニーに言わせると、「改造PSPは保証しないよ~ん」ってことだけど、よく考えてみたら、PSだってPS2だってCD/DVD読み込めなくなった頃はとっくに保証期限切れてるし、修理に出すより、買い換えてますよね~。少ない小遣い工面してPS2なんか何台買ったことか。第一修理に出しても完全に直るかどうかわからんし、金かかるし、その間待ちぼうけだし、いいことないじゃん。

今までソニーに貢いできたことを振り返りつつ、自分を勇気づけます。「たたけ、さすれば扉は開かれむ」。

難しいことを言うと、著作権がビミョーにいり混じっているので面倒です。
すべては自己責任・自己快楽のもと、自分のPSPを自分でいじくり回しましょう。

「自分の、自分による、自分のためのPSP改造」なのです。

とは言っても、さすがに買ったばかりのPSPを改造してすぐに壊れるとショックは大きいので、ここは一つ慎重に慎重を重ねていかねば、と自分を戒めながら、うきうきググリます。

PSP-2000ではやっぱりパンドラバッテリーで決まりでしょう。
近くにCFWのPSP持った人なんて知らないし、探すのも面倒だし、ここはやっぱり単独登頂を目指しましょう。

てなわけで、パンドラバッテリーを買いました。3000円ぐらいだったかな、もちろんネットで。まあ、フツーのショップでは売ってないですよね、あたりまえか。

説明不問、返品不可とか書いてあってなにやら怪しげだけど、そこがまたそそられます。

これが、カスタムファームウエア生活の第一歩か、と感慨にふけりつつ、導入編に続きます、、、。

(つづく)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(4:カスタムファームウエア導入編) [PSP]

注1)本記事はPSP-2000を対象にした物です。(追記H20.12/20)
注2)PSP-2000の後期の生産ロットはパンドラ対策基盤なので、パンドラバッテリーでもCFWの導入ができません。外箱に着いているバーコードシールのアルファベットが”G”あたりが分かれ目の様です。(詳しくは良く分かりません、ごめんなさい)
注3)最近PSP-3000用のパンドラバッテリーが発売されましたが、まだサービスモードに入れるだけでCFWの導入はできません。今後のハッキングに期待しましょう。(追記H20/12/28)
注4)「PSPの話(47:PSP-3000にカスタムファームウエアを導入しよう編)」を書きました。(追記H21/10/30)

(導入編)
カスタムファームウエア導入済みのPSPをもっていないので、パソコン使って単独でやる方法です。

私が用意したもの
----------------------
PSP-2000(これから導入するやつ)
WinXPのパソコン(Vistaじゃだめよ)
USBケーブル(PSPとパソコンつなぐやつ)

パンドラバッテリー(正確にはJigkick Battery):ネットで購入
メモリースティックProDuo 1GB:ヤ◎ダ電気で購入

ソフトウエア
 TotalNewbi easyInstaller:ググッてネットで入手。(雑誌のおまけにもリンクがついていること多いですよ)

コーヒー(眠気覚まし用)
気合い(最初からハイテンションだったけど)
-----------------------

メモリースティックは128MB以上のものでOKだけど、そもそもそんな小さいの最近は店頭で見かけない、ヤ◎ダ電気では1GBが最小だったのでSanDiskのを買ってきた。ちょっともったいないけどこれに手を加えてマジックメモリースティック(MMS)にする。パンドラバッテリーとはMMSとJigkick Batteryをセットにしたもので、PSPを改造するツールの総称だったらしいが、いまはバッテリー単体を指すことも多い。まあ、「~バッテリー」だものね。そんなのどーでもいいや。

-----------------------

1)マジックメモリースティック(MMS)の作成

買ったまんまのメモステでもPSPでフツーに使えるからあえてフォーマットし直す必要もなさそうだが、一応PSPでフォーマットしておく。

そしたら、PSPをUSB接続する。

え!!もしかしてUMD起動でゲームしかしたことないって?PSPの電源切ってUMD取り出してから、もう一度電源入れてごらん。(HomeボタンでもいいけどUMDは抜いておきましょう。)
パソコンみたいな画面になって、十字キーで左の方にいって探してみるとUSB接続ってのがありますよ。もちろん公式ファームウエアーの機能です。

めでたく繋がったら、WinXPのマイコンピューターでメモステのドライブを確認。私のはH:だったけどこれはその人によって違うものね。

そしたら気合いを込めてTotalNewbi easyInstallerを起動。ちゃんと起動できた?できん??ダウロードしてきたやつをちゃんと解凍したか?
WinRARできちんと解凍してね。WinRARが無い人はまずそっちが先だな~。ネットなり雑誌なりでゲットしておいてください、この先、絶対お世話になります。使い方は至って簡単、既にパソコンにWinRARがはいているなら圧縮されたソフトが青とか紫とかの本を縛ったようなアイコンで表示されるから、ダブルクリックすれば勝手に立ち上がります。そしたらExtractのボタンを押すだけ。確認画面でOKを選べば解凍してくれます。
英語にビビる必要は全くありません。

果たして、TotalNewbi easyInstallerが起動できたでしょうか?黒い画面に英語が出てきたかしら。

 続行するには何かキーを押してください、、、

と言ってくるので素直になにかキーを押します。確かenter2回押したら、

Type Drive letter for PSP:

こんな感じのプロンプトになるので、さっき確認しておいたドライブのアルファベットを入力します。

またenter2回押すとプログラムが動き始めるので、100%になるまでコーヒーをすすりながら待ちます。

そのうち

 ボリュームラベルを、、、

とでるのでenter押すと英語で

 フォーマットするかい?{Y}

と聞かれるので、素直にYといれてenterします。

フォーマット出来ると英語で

 いたんUSBを引っこ抜け

といわれ、日本語で

 続行するには、、、

と2行いっぺんに表示されるので、ここは落ち着いてまず上段英語の指示に従い、PSPのXボタンで接続を中断し、USBを引っこ抜いて再度つなぎ、PSPのUSB接続を再度選択します。

そしたら、下段の日本語の指示に従いenterを(なんでもいいみたい)何回か押します。
5回目ぐらいだったかしら?画面が変わって、1~5のメニューがでます。

5.Exitを押すと終わってしまいますので、ここでは目的の4.Universal Unbrickerを選択しましょう。

4 enter

するとAre you sure ?{Y}

と聞いてくるのでいい加減しつこいぞーと半ば怒りながらYにきまっているだろーと叫びます。
でもパソコンにはソフトに確実にY enterを入れてください。

その後、「続行するには、、、」にはenter2回おすと勝手にソフトが終了してMMSのできあがりです。お疲れ様でした。

コーヒーをひとすすり。

-------------------------

(ここまでで出来たこと)

PSPのカスタム化に必要なマジックメモリースティック(MMS)が完成しました。
まだPSPはノーマルのまんまです。PSPはカードアダプターとしてしか使っていないので、まだ壊れる心配はありません。
逆にいえばメモステ用のアダプタやPC直付けでもMMS化は可能です。だってWinXPで作業しているだけだもん。(たぶん)

これとJigkickバッテリーでカスタムファームウエア(CFW)3.71M33の導入が可能です。

-------------------------

2)じゃあ早速PSPを改造しよう!!

覚悟はいいですか旦那、これを始めると後には引けませんぜ。
これが南蛮渡来の「パンドラ」ですぜ、取り扱いには注意して下せーまし。

と、越後屋風に取り出しましたる、通称「パンドラバッテリー」。

まったくもー新型対応パンドラってことで喜々としてネットで買ってきたら、確かに薄型だけどビミョーに膨らんでいて新型PSPのバッテリーカバーは閉まりませんでした。何でも、バッテリー内部のメモリに細工をして新型でも強制的にダウングレードしてしまうバッテリーのことで、本来ソニーサービスが修理の時に使うやつみたいです。また、一部のマニアなら純正品のバッテリーを分解してICのピンを2本ばっかり細工する(へし折る)ことでも作れるみたい。まあ、私はリチウム電池を分解する勇気もスキルも無いし、CFW済みのPSP-1000も無いから独力でパンドラ化は出来ないので、3000円程度の出費はしかたないですね、はい。

どーせ最初にカスタム化するときにしか使わないつもりだからカバーはつかなくても作業中に脱落さえしなければいいや、と思っていたら脱落どころかがっちりはまって全然とれない、最後はマイナスドライバーでこじ開ける始末。取扱注意とはこのことか、と納得しました。

前置きが長いって、、、、ごめんなさい、、趣味で書いているもんで、、。

--------------------------

(カスタム化作業の注意点)

完全にPSPの電源を落としてから作業を始めてください。スリープモードじゃだめよ。
UMDを抜いて、純正のバッテリーとメモステを抜き取り、ACアダプターもはずしてください。
よーするに「全部取れ」ってこと。

さっき作ったMMSをPSP-2000(これから改造するやつ)にセットし,パンドラバッテリーを装着します。
すると勝手にPSPの電源が入るので、すかさずACアダプタをつなぎます。
買ってきたばかりのバッテリーなんて残量あまりありません。気をつけてください。

ようはパンドラバッテリーでMMS下に自動起動させることが肝心なので、はじめに公式ファームウエアが起動していたのでは意味が無いってこと。

パンドラ自体の充電がしたければ純正バッテリーを抜いてACアダプタでPSPを立ち上げた状態でパンドラを入れてください。先にファームウエアが立っていればパンドラの自動起動が働かず、ただのバッテリーとたいして変わらない(はず)。

間違っても、電源切れたPSPにACアダプタつけた状態でパンドラバッテリーを入れないでください、パンドラの自動起動と公式ファームウエアの立ち上がりがケンカすることになります。(たぶんです、だって私も試してはいませんから、、、)

そんなこんなでMMS=>パンドラ セットオン=>ACアダプタ

やると、PSP-2000は起動しますが画面は出ません。実はさっき作ったMMSは新・旧両用なので、問題なくカスタム化は出来ますが、新型では画面がでないのです。

最初に用意したもので一番大事なものがここで絶対に必要です「気合い」だー !!

実は見えない画面には英語で下記のように書いてあります(信じてちょ)

 × ボタンで 3.71M33 入れるよーん
 ○ ボタンで 公式3.71 入れるよーん
 □ ボタンで nand-dump.bin 取るよーん
 L+R+start+home で nannd-dump.bin からリカバリーするよーん

nand-dumpとは今、目の前にあるあなたのPSPの大事な大事な情報ファイルです。ほかのPSPには流用できません。
ですので、パンドラ=>ACアダプタまでいって、電源が入ったのを確認したら(電源ランプがついている状態)、まず□ボタンでnand-dumpを確保します。よーするに気合で□ボタンを押します。きっと、あなたのMMSにnand-dumpが書き込まれることでしょう。作業が終わると電源が勝手に切れます。

パンドラをはずし、ACアダプタで起動してWinXPからMMSを覗いてみます。ありましたか?あなたのnand-dump (この時点でもまだPSPはノーマルのままですよ。)
WinXPのわかるところにわかる名前でフォルダを作ってこれを大事にコピーしておきましょう。もしもの時に復旧作業で使います。逆に言うとそれくらい大事な代物です、しかもあなたのそのPSP固有の物なので、ほかの物では代用が効きません。

まあ、私のつたない経験では、これが必要になる場面はよほど変なことをしたときぐらいだと思うので、あんまりビビらなくても大丈夫です。

さて、仕切りなおしでもう一度MMS=>パンドラ=>ACアダプタの手順で起動を確認し、見えない画面を心の目で確認しつつ、×ボタンを押しましょう、、、、、、、、、、押しました、、あなた、、今押しましたね。
PSPのメモステ・アクセスランプがチカチカするのでなにやら怪しい仕事をしている雰囲気でいっぱいです、こっちのテンションも最高潮、下手なホラー映画よりよっぽどスリリングです、何しろ、見えないし。

しばらくするとPSP隠密作業もどうやら終わった雰囲気です。心の目には

 Install success
 Press x to shutdown the psp.

の文字が見えるはずです、見えますよね、、、気合いです。

そこで最後の作業×ボタンを押します。

するとPSPは勝手に電源がOFFになる仕組みです。


ドキドキしながらパンドラバッテリー引っこ抜いてMMS抜いて、ACアダプタで電源を入れてみましょう。

はじめCFWは英語バージョンになっているのでとまどいます。決定が×でキャンセルが○なんて外人はひねくれているなーなどどつぶやきつつ、system infoをみて3.71M33になっていれば完成です。

これを日本語化したりバージョンアップしたりまだまだ楽しめます。

まずは、めでたいのでコーヒーはやめてビールにしましょう。(未成年はコーラね、、)

長々と私の趣味に付き合ってくれてありがとう。あなたのPSPライフが充実すると良いですね。
ただ、くれぐれも著作権の問題には注意してください。

あなたが改造PSPで何をするかは私には興味ありません、すべて自己責任でお願いします。

(H20.5.27一部訂正)
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(5:改造について考える編) [PSP]

前回、新型PSPとパソコン(WinXP)だけでカスタムファームウエアを導入する方法を書きました。
PSPをカスタム化するのに既にカスタム化されたPSPが必要なんて、変な話ですもんね。

Totalnewbi easyInstallerで作成できるMMSは新・旧両用の3.71M33であることも、前回書きました。

H20 5/27現在で最新のカスタムファームウエアは3.90M33-3です。(ついでに公式FWは3.95)

どーせなら、最初から最新のカスタムファームウエアになる方法はないの?と当然誰でも思うでしょう。私もそう思いました。せめて、画面が見えるバージョンとか、、。

でも今のところWinXPでMMS作成できるのはこれだけみたいです。Mac用はもちろん無いし、Linux、UNIXもなさそう。Vista用ならそのうちでるかもしれないけど、、。

独力でカスタム化出来るだけでも、もうけものと、真っ暗な画面でスリリングな作業をする方法を書いたわけです。

カスタム化終了後のPSPがあれば、Despertar del Cementerio (ver.5)というPSP用ソフトを使って、3.90M33が導入可能なMMSを作れますが、「最初からあれば」なので、これも「変な話」の仲間です。

既に前回3.71M33を導入していますから、これをバージョンアップする方が簡単です。

用意するものもほとんど一緒な上に、MMSを作成し直して、再度パンドラ使うのって回り道だし、多少の危険が伴います。

そんな訳で、一晩の宴よろしく、私のパンドラ&MMSもいまは、そのまま机の中で大事に保管(冬眠)しています。

MMSはフォーマットし直して普通のメモステとして再利用可能ですが、もしものときに、セットになっていた方が楽ですよね。再度MMS化するのも面倒だしnand-dump.binも入りっ放しだし。

パンドラも一回こっきりでもったいないような気がするけど、普通の人であれば、自分の改造PSPが一台あれば充分満足だと思います。それで、満足してください。改造PSPをオークションで売りさばいて「タイホ」された人がいるとか、いないとか、、、。「商標権の侵害」にあたるそうです、、、まあそうでしょう、あー怖。

個人で遊んで悦に浸っている分には、S◎NY様もお目こぼしを下さっているに相違なく存じ上げ候。(本当??)

だから、ワタクシもただ、ただ個人的な日記を書いているだけですから、ほんと。あなたも、たまたまそれを見ているだけですから。

慣れない脳みその使い方すると結構疲れますね。

そんなこんなで、今度はバージョンアップ編だー!!

(つづく)
タグ:CFW PSP
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(6:バージョンアップ編) [PSP]

導入編で出来たPSP改(こっちの方がかっこいい?)は3.71M33の英語バージョンでした、そんでもって決定が×で、キャンセルが○という、とっても素敵なひねくれ者でした。

先に日本語化してもいいけど、しばらく改造気分を味わいたいので、まずはこのままバージョンアップしましょ。

ここで、お得な耳より情報(ジャ◎ネット・タカ◎風に)。

PSP対応の無線LAN環境のア・ナ・タ♡

3.80M33以上になるとヌワンと、
PSP改の通信機能を使ってカスタムファームウエアのバージョンアップが勝手にできるんです!!

うおー、すげー。やってみてー。ピーピーピー、ドンドンドン、パフパフパフ。

なので、ここでの作戦は2段階(わくわく)

1:3.80M33又は3.90M33にバージョンアップする。
2:通信機能を使って最新バージョンである3.90M33-3にアップデートする。

もちろん、1のやり方で最後まで押し通すのも可。でも、ほら、やっぱり、やってみたいでしょ~。


まずは3.80M33以上にしなくては始まらない、そんなわけで、

今回用意するもの

----------------------------

3.90M33アップデーター
公式3.90アップデーター

----------------------------

なんで2個いるの?とはいわないで、そーゆーもんだと思いましょう。

3.90M33アップデーターはカスタムファームウエアーを作っている外人さんのチームが公開しているソフトです。今入ってる3.71M33だってそうです。
公式アップデーターは説明の必要は無いですね。

ここでちょっと大人の事情、、。
S◎NYの公式アップデーターはPSPユーザーならだれでも、ダウンロードして利用出来ることになっています。
最新版のみが公開されていて、古いものは削除されます。
そして、再配布も禁止されています、、、???

もう少し簡単に言うと、「人にあげたり、もらったりはだめよ」ってこと。

だから、「古い公式アップデータはどうやって手にいれるの?」って私に聞かれても、困ってしまうのです。
持っているものと仮定して話を進めるより無いのです。

----------------------------
おいおい、ここまできてそりゃ~ねーだろー。ぷんぷん、というアナタ。

困ったときはのび太君の声で「ドラえも~ん」と叫びましょう。
ネットの世界では、「ドラえもん」のことを「google」と書きます。まさに4次元ポケット。

そして、タイムマシーンを略すと”QJ”になります。
----------------------------

さて、運良く両方持っていた、と仮定して。(おいおい)

1)3.90M33導入

(WinXPでの作業)

3.90M33のアップデーターは3.52M33-3以降のカスタムファームウエアに対応しています。
WinRARで解凍すると、"UPDATE”と言うフォルダが出来るはずです。この中のEBOOT.PBPが目的のブツです。

実は公式ファームウエアもEBOOT.PBPという名前なのでややこしいです。

というか、PSPの実行ファイルはみんなEBOOT.PBPです。

なので、公式ファームウエアの方をパソコン上で390.PBPと書き換えて、UPDATEフォルダにコピーします。
UPDATEフォルダの中に二つファイルが入った状態です。

UPDATE
  ├ EBOOT.PBP
  └ 390.PBP

となります。

そしたら、PSP改(3.71M33)にノーマルのバッテリーとメモステをいれてACアダプターもつけて、起動します。
メモステはPSPでフォーマットしておけば、PSPフォルダ内にGAMEフォルダを勝手に作ってくれたような、、。
まあ、無くても自分で作ればいいだけです。(どんどんいい加減になってくる!?)

WinXPにUSB接続してマイコンピューターから覗いてみましょう、さっき作ったUPDATEフォルダを中身ごと全部GAMEフォルダにコピーします。

ここで、アップデーターもゲームの仲間だったのか。と感心しておきましょう。

私の環境ではこんな感じです

マイコンピューター
  ├ ローカルディスク(C:)
  ├ ローカルディスク(D:)
  ├ CD/DVD(E:)
  ├ リムーバブルディスク(G:)
        ├ PSP
           ├ GAME
               ├ UPDATE
                   ├ EBOOT.PBP
                   └ 390.PBP


そうしたら、○ボタンでUSB接続を切って、十字キーで右の方に行って、GAMEを見つけましょう。
そこで、下の方に行くと、これ見よがしにアップデーターらしきものがあるはずです。

これこれ、とドキドキしながら×ボタンで実行しましょう。ほーら、今度は見える、見える。
横に棒がミョ~ンと伸びていって、全部行ったらはいおしまい。簡単でしょ。

プログラムが終わったら○ボタンで再起動がかかります。

本体設定で3.90M33になっていたら大成功。めでたしめでたし。

私もエラそーに書いてるけど、実は最初に解凍した390M33フォルダのreadmeの最初の方を(テキトーに)訳してしているだけです。
たった10行くらいの短い英文なので。興味があったら読んでみると面白いと思います。

ちなみに、後半のほうは変更点等の注意書きです。





あ、いかん、いかん。約束の時間に遅れる。

この続きはまたあとで、、。

(つづく)
タグ:390M33 EBOOT.PBP
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(7:リカバリーモード編) [PSP]

前回までで、3.90M33が導入できましたか?

今回はリカバリーモードなるものをいじくってみましょう。

例によってPSP改の電源をOFF(スリープじゃだめよ)からスタートです。

Rボタンを押しながら電源を入れるとリカバリーモードが立ち上がります。
ちなみに、「上上下下左右BA」入れても無敵モードにはなりません、あしからず。

---------------------------------------
M33 Recovery Menu
Main menu

Toggle USB
Configuration ->
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
Advanced ->
CPU Speed ->
Plugins ->
Registry hacks ->
Exit

***********************

とこんな感じの画面が出ます。

見ただけで大体想像がつくけれども、あえて日本語に訳すと、、、私の目にはこう映ります。


---------------------------------------
M33 Recovery Menu
Main menu

1)Toggle USB(家に連絡しておくね)
2)Configuration ->(私をいじくってチョーだい)
3)Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
  (怪しい店でバイトしてたの)
4)Advanced ->(モっといじくって~)
5)CPU Speed ->(「のろまとせっかち」どちらも私ヨ)
6)Plugins ->(あん、そんなもの入れて私に何させようって言うの!?)
7)Registry hacks ->(自分勝手な人!)
8)Exit(もう帰る!)

***********************

いかん、いかん。目的を見失ってしまった。

1)はまあいいやね。

2)良く使うのはやっぱり2)でしょう、これは後で説明します。

3)怪しい店のバイトは大人になって(3.60M33以降)やめたみたいなので、3)はもう使いません。

4)いじくり過ぎも体に毒なので、そっとしておいてあげましょう。

5)あんまりせかすと大喰らい(バッテリー消費大)になるでしょう。

6)ダウンロードしたPluginを使うときのメニューなので、それぞれに応じて設定して下さい。これも、あんまり突っ込みすぎるのはどうかと思うけど、、(たぶん)。

7)WMAとFlash Playerの設定です。ちなみに、○/×ボタンの変更もここで出来ますが、リカバリーモード内では相変わらず×で決定です。

----------------------------------------------

そんなわけで、(どんなわけ?)

2)Configurationを×で選択すると下記のメニューが出ます。
currentlyとは今の状態のことで、Enableは有効、Disableは無効です。
(そのまんまやん。)

----------------------------------------------
M33 Recovery Menu
Configuration

Back
1) Skip Sony logo
2) Hide corrupt icons
3) Game folder homebrew
4) Autorun program at ~
5) UMD mode
6) Fake region
7) Free UMD region
8) Hard Reset on homebrew
9) Use VshMenu
10) XMB Usb Device
11) Charge battery when USB cable plugged
12) Use M33 network update
13) Hide PICO.PNG and PIC.PNG in game menu


****************************

1) Skip Sony logo:メーカーロゴのスキップです。

2) Hide corrupt icons:%フォルダなどが破損ファイルとして表示されるのを隠します。

3) Game folder homebrew:PSP-2000用の1.5カーネルアドオンが未だ無いので、3.90kernelのまんまで、OK.

4) Autorun program at ~:そればっかやりたいゲームを自動起動するとき使う。私はうざいのでこの辺はいつも使いません。

5) UMD mode:コピーゲームの起動にUMDを使うかどうかです。いろいろ試してみて下さい。でも違法コピーはだめヨ。(固いこと言うとDVDはリッピング自体が違法だけど、、、)

6) Fake region:ここをJapanにしましょう、日本語化できます。結構いろんな国が入ってます。

7) Free UMD region:洋物見るときはここを、、、。

8) Hard Reset on homebrew:1.5カーネル使用時に無線LAN使おうとしてリセットする時とかに使うらしいけど、私は試していません。(当然、分かりません。)

9) Use VshMenu:selectボタンでリカバリーいじくれるメニューがでます。これも好きずきです。私はうざいので、こうゆうのはみんなOFF。

10) XMB Usb Device:パソコンとUSB接続したときにflash0~flash3を選択できる。PSP-2000でflash1だか2だかをいじると、最悪nand-dumpでも回復できないことあるので、要注意。基本的にはメモステ選択でいじる必要なし。

11) Charge battery when USB cable plugged:USBケーブルでも充電できるけど、コンセントがついたUSBハブとかでないとパソコンに嫌われます。パソコン本体のUSBとかパワーサプライのとこに刺しましょう。まあ、充電はやっぱりACアダプタということで、基本的にはOFF。

12) Use M33 network update:これこれ、これ入れとくと、無線でカスタムアップグレードが可能になる。

13) Hide PICO.PNG and PIC.PNG in game menu:自作ゲームとか、エミュレーターとか、XMB(クロスメディアバー)のメニューで選んだだけで、自分のタイトルバックつけるやつありますよね~。はじめのうちはカンドーするけど、そのうち切りたくなったら、これで切れます。(分かってると思うけど、enable => Hide~なので、消したいときにenableですよ。)

------------------------------------------
一通り見たけど、分かりました?
configurationで6) Fake region: Japan、12) Use M33 network update: enableでBackして7) Registry hacksで○ボタン選択にして、Exitかしら。

あとは好きずきですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(8:GBAエミュ編) [PSP]

PSP改になるといろんなエミュレーターが走るので楽しみが増えますよね。
今回は、ゲームボーイアドバンス(GBA)エミュとして定評の高いUO gpSP kaiの話題です。
(UO gpSP kaiの導入編「PSPの話(13:GBAエミュ導入編)」を用意しました。)

私も、多分にもれず改造直後からエミュライフを満喫しております。
まして、PSP改でGBAが動くなら、やっぱり試してみたいですよね「ポケモンon Sony !!」

おもえば任天堂にはファミコンから始まって以来、随分貢いできたな~。(Sonyにはもっとか、え、Appleには、、、)

一家そろって、ポケモンにはまった所為で、ゲームボーイのポケモン赤・緑・クリスタル、GBAのルビー、サファイア×2、エメラルドx2、リーフグリーンx2、ファイアレッド、DSのダイアモンドx2、パールx2が揃っています。ついでに、キューブのポケモンボックス、ポケモンコロシアムとポケコロ・ダークルギア編まである念の入れよう。
救助隊とかレンジャーとか、Wiiで戦うヤツとかまであるし、ほんといったい何個揃えれば気が済むんだろう?
ハードについては推して知るべし、数えるのも面倒です。(アホみたいですね)

私のお気に入りは、黒のGBAミクロで、これに、リーフグリーン刺しっぱなしで、数年間。
全国図鑑はセレビィ、ジラーチ、デオキシス以外は完成してます。(もちろんズルなしよ)

息子達は、じーじと一緒に映画見てデオキシス持ってるけど、、。GBAのヤツ今度登録だけさせてもらおうかしら。

そんなわけで(どんなわけ?)、PSP改でまず始めにGBAエミュを導入しました。

入れたのはUO gpSP改3.2test05で、あまりの完成度に脱帽。
今は、3.3のテストバージョンでアドホック通信の試験段階の様ですが、完成が待ち遠しいですね。
GBアドバンスSPと通信できる様になるのかしら?

既にDSの時代になってしまったので公式GBAはハードもソフトも開発はありませんが、PSP改の大画面でGBAが出来るなら、UMDでGBAソフト作る酔狂な会社とか出てこないかしら?(だったらPSPのソフトにするって!?)

お気に入りだったGBAミクロもすっかりPSP改にお株を奪われ、今はひっそりと余生を過ごしています。
おんなじ(ピアノ)ブラックなので、あんまり違和感無く画面がでかくなった様なもんです。

そしてこうなると、やっぱり好奇心が頭を持ち上げてきます、そう「チート」です。

まあ、ずるしてポケモン強くしようとか、珍しいのゲットしようとかって「邪道だぜ」と粋がっていましたが、エミュレーター上のポケモンだと「邪道」自体に説得力無いですもんね。それに、もう二度と取れないなんて言われると、メラメラと闘争心がわいてきますよね。

GBA自体も既に世代交代の荒波を受けてることだし、いじくり倒してあげれば本望ってヤツかしら。

----------------------------------------------
そういえば、しばらく前に息子が、友達に「色違いのレックウザ」を見せびらかされて羨ましがっていました。
それだけが目的なら、PARでもマジコンでもR4でも改造ツール使えば誰でも出来るから、たいしたことでないけども、じゃあ、やってやる、っていったら「バカとーちゃん」ですよね。

息子のPSPだって「自分で理解する」まで、改造法教えてやる気は毛頭ないし、全部自己責任だとおもってます。
(あの様子じゃあその前にPSP壊れるかも、、はは)

DSのポケで波乗り使って扉の奥に入って、カウンターでナンポ歩いて探検セット使って~、って方法ありましたよね。
ダークライもシェイミもそれでとってやったけど、ハックとチートは意味が違いますよね。(大差ないって、いやいや、マニアにいわせれば大違いです、たぶん)

ただ、問題はGBAのカセットにチートポケモンを戻すと、ダブルスロットでDSのダイアモンド&パールに持っていけるから、やっぱり息子にせがまれるとやばいかな~などど考える。
やっぱり、「バカとーちゃん」の域を出られないかしら。
----------------------------------------------

基本は「他人にメーワクをかけない!」「チートデータをWiFiや公式の場に持ち込まない!」です。最低限これが守られないとお遊びの範疇でなくなります。

ま、考え過ぎも体に毒だから、自分が楽しむために遊んでいるんだ、と割りきって、うきうきとチート関連に手を染めます。

UO gpSP改は非常に良く出来たエミュでtextデータ使って、チート可能ですが、パソコンでデータ作ってPSP改に送ってチートするなら、はじめから、パソコンでチートした方がずっと楽です。

そんなわけで、WinXP用のGBAエミュ「VisualBoyAdvance」の出番です。ほとんどすべてのGBAソフトは動くし、セーブデータもそのまま、UO gpSP改に持っていける(ゲームによって異なる)から、非常に便利です。

PSPの話がいつの間にかVBAの話になってしまった感がありますが、次回はこいつで「ポケモンゲットだぜ!!」かしら?


(つづく)


タグ:GBA VBA ポケモン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(9:VBAでチートするぜ編) [PSP]

現在、WinXP用のVBA(VisualBoyAdvance)は1.7.2が保守本流で、1.8はテストバージョンが手に入るようです。私には差がよく分かりませんが、きっと進化しているんでしょう。
1.7.2でも充分だと感じてるくらいなので、開発している人たちの熱意には頭が下がります。相当、物好きな人たちなんだろうな~、話が合いそう、、、目指せGBA越え、、、ははは。

さて、「チート」に関しては、全くの初心者ですから、まずは、ググります、ひたすらググります、思いつく限りググリます、朝までググります(眠眠)。

プロアクションリプレイ(PAR)なる製品が売っているのは、はた目に知っていたし、ディープな攻略本(チート本)が売っているのも知ってましたが、今まで縁がありませんでした。
「5千円も6千円も出して、改造ツール買うなら、新しいソフト買った方がいいや」と思ってました。(今でもそう思っています)

しかし、改造PSPが私を新たな世界へと誘惑します。ルルル~ラララ~。

なんてったって名前がイカして(死語?)ますよね。Unofficial g-PSP 改ですよ。

Official Emuと言ったところで、S◎NY的にも、任◎堂的にも公式?ってなもんなのに、そのUnofficialバージョンに~改までつけるそのセンス、いいな~、遊び心満点で。最初見た時のインパクトは「つかみでOK!」状態で、笑かしてもらいました。そのtestバージョンなんて、M-1ネタにしてほしいくらいです。「アムロ」ネタよりもっとディープだから、誰もついて来れないって?まあ、そーですね。

ことの発端はこれ。PSP改のUO gpSP改で作ったポケモンのセーブデータをWinXPのVBAに放り込んだら、なんと、当たり前の様な顔して動くではありませんか!?

こうなると、VBAのチート機能を使ってみたくてたまりません。(UO gpSP改でチートしても良いのですが、使い回しはVBAの方が圧倒的に楽です。)
でも、ポケモンのゲーム自体はPSP改でやりたいという、この「ゆれる乙女心?」
なぜか、ポケモンはポータブルゲーム機でやらないと雰囲気でませんもんね~。PSP改に持ってってナンボですよね。
んで、目標は「チートポケモンgetだぜ!!」に設定されました。

-----------------------------------------------------------
そんな訳で、今回のプロジェクト(酔興)の段取りです。

1:WinXP VBAでチートポケモン作製
2:PSP改に持っていく
3:悦に浸る

(4:GBAカセットに持っていちゃおかな~どうしようかな~?)
-----------------------------------------------------------

1:WinXPでVBA

導入法はいいやね。DLして解凍して、日本語パッチあてて、とか。詳しいサイトいっぱいあるから。(手抜き?)

[反省して導入編を書きました。(WinXPの話(7:VBA Linkの導入&通信交換の準備編)参照))H20.7.5 追加]

よく調べてみると、ポケモン ファイアレッド・リーフグリーンはチート対策が強化されている上に、前期生産分と後期生産分でコードが違うらしい。(やるな任◎堂)
まあ看板商品だもんね、それくらいするでしょう。VBAはGBAエミュだから、DS用は無理なので、ターゲットはエメラルドに決定!(というか、最初からエメで決め打ちしてたら、こういうことだったんだけどね。)

ここら辺からよく分からん言葉が乱立してきます。「生コード」「暗号化」「PARコード」。何となく分かるけどなんだか分からない。(違いが分からない男のゴールドブレンド!?)

私なりに理解したところでは、VBAでコードサーチして、せっせとかき集められるのは生コードで、これを暗号化して、PARコードにするってことかしら。

VBAで生コードでもチート可能だけどromエリアの書き込みは生コードでは不可能なので、PARコードにしてからチートするのが王道のようです。PARなんて持ってないのにね。

改造ツール「PAR」では、初めにマスターコードの入力が必要だし、ROMコードと呼ばれるコードは重複して書き込めません。
逆に、VBAでPARコードチートすると、マスターコードは要らないし、ROMコードの重複も可能です。なんだか、ややこしいですね。

さらに、VBAは元々外人さんが作ったエミュなので、PARコードチートの部分が「GameShark」になってるあたりが混乱に拍車をかけてるみたい。(日本語パッチで、「PAR」に置き換わりますが、バージョンによっては「ゲームシャーク」って書かれてるみたい。)

さらに、一番大事なことだけど、改造コードが分からなくてはそもそもチートできません。(あたりまえ)

目的の改造コードをgetするにはそれなりの苦労が伴います。
まあ、自力でコードサーチするのは技術的にも体力的にもかなりの難物仕事なので、素直に「あまたの戦士たちの功績」にあやかりましょう。

思いつく限りのキーワードを全部試してみて下さい。「ドラえもん(google)」が、きっとポケットから出してくれるでしょう。ありがたく、知恵を拝借っと。(いずれも基本的に転載不可だから、私に聞かないで下さいね。)

ここまでくれば、あとは実践あるのみ、「進め!! いざ行かむ!!」


VBAでポケ・エメ立ち上げて、メニューからチートリスト選択。

「PARコード(GameShark)」ボタンで、入力画面が開きます。

「説明」の部分は自分で分かる様に書き込むところです。

「コード」の部分にくだんのPARコードを書き込みます。
16進数の8桁がスペースで2個繋がった形で書いてあります。入力する時は、間のスペースを取り除いて、16桁の数字で入れます。

複数行あるコードは改行して同様に入力していきます。

全部入れたら、当然「OK」ボタン、チートリストの画面に戻ると、自分で決めた説明がついたコードがリストに登録されているはずです。

複数の効果を狙うなら、再度「PARコード(GameShark)」ボタンで、追加入力します。でも欲張ってあんまり入れるとゲームが不安定になるので、要注意。そりゃそうでしょう、元のゲームデーターぶっ壊してるんだから、バランス崩れてあったりまえですよね。スマートに入力して、ゲーム全体のバランスが崩れない様にするのが賢いやり方です(賢いチートって「ズル賢い」ってこと?)。

まず、マ◎ターボール無料で大量入荷しておいて、草むらへゴー。「色違いの◎◎」とかもあっさりゲットできます。(コードがあれば、だよ~ん。がんばってね。)


-----------------------------------------------------------
2:PSP改に持っていく

こりゃ~もー説明要らんでしょう。WinXPとPSP改をUSBで繋いで、VBAのセーブデータをUO gpSP改のセーブデータのあるところに上書きするだけです。前のセーブデータは当然消えます。不安なら名前でも変えといてどっかに避難しておくといいかしら。

-----------------------------------------------------------
3:悦に浸る

これが一番得意です。幸せな気分を満喫しましょう。この為にやってんだから。

PSP改に転居したポケモン達を愛でつつ、一句読みましょうか、な~んてね。
あんまり調子に乗ると大事に育ててきたポケモン達に焼きモチを焼かれるから、全国図鑑を埋める程度にしておこうかしら。でも色違いの◎◎に変な技教え込んだりも楽しいかな~?



(つづく)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PSPの話(10:Final Fantasy Tactics編) [PSP]

PS版のFinal Fantasy Tactics (FFT)って懐かしいですよね。今、箱から引っぱり出してきてみてみたら、「1997 スクエア」って書いてある。11年前ってことだよね。

初めは難しくってすぐ挫折してたけど、慣れてくると面白くって、かなりはまった記憶があります。

しばらく前に、息子がおもちゃ箱から見つけてきて、PS2に突っ込んで遊ぼーとしたけど「とーちゃん、これ難しい」と泣きを入れてました。

そこで、とーちゃん、秘蔵のコンニャク本を出してきて、「汚したらぶっ飛ばすからな」とすごんでみせたけど、息子がFFTにはまるにつれ大事にしていた秘蔵本は見るも無惨な姿へと変貌してしまいました。思いっきり熟読してたもんね。

小学生がやっても楽しいんだから、よく出来たゲームですよね。ちなみに、GBA版の「FFTアドバンス」も買ったけど、あんまりやらないうちに息子にとられてしまいました、もちろんコンニャクとセットで。(そこだけ聞くと鍋みたい?)

そんな訳で、息子がPSPをサンタから貰ったときに一緒にゲットしたのが「PSP版FFT獅子戦争」でした。これはとーちゃんもうらやましくて「いいな~」と指をくわえてよだれをたらしてました。「とーちゃんにもサンタがくればいいな~」と小学生レベルの話題で花が咲きました。

PS3をとりあえず延期して、PSPに流れたのも一つにはこの「FFT」の所為があるのかもしれません。PS3ってまだ高いしね、面白そーなソフトって結構でてきたのかな?

PSP版FFTを立ち上げてみて感想は「ほとんど同じ」かしら。でも悪い意味ではありません。元ゲームの完成度が高かったってことだと思います。昔はまったゲーム画面そのままがPSPに出てきて、なんか、背中がこそばゆい感じ。もちろん若干の変更(進化)もあるし、ムービーの追加もあるけどストーリとかは全くといっていいほどそのままだし、キャラクタのパラメーターとかも全く同じで、ある意味安心します。
この手のゲームのリメイク版て、前回から進化してるとこを見せたくなるんだろうけど、これはある意味、制作サイドの勇気に拍手だと思います。

もちろん、PSP改だからPS版をメモステにいれてやることも可能だけど、素直にPSP版をやった方がグットです。

変わった所と言えば、ジョブが増えてる所と、キャラクタが増えてるところかしら、暗黒騎士とかタマネギ戦士とかFinal Fantasyシリーズでは聞き慣れたジョブが新たに追加ってのも、楽しいですよね。

私が一番好きなキャラは「踊り子」です。画面の隅っこの方で「ヒラハラ、、ホロヒレ、、、?」と両手を挙げてくるくる回ってるすがたも愛らしいし、敵がカエルになってくれるとなんか嬉しい。全員踊り子で出撃したいくらい。

逆にほとんど使ったことがないのが「算術士」です。コンニャク本にはオススメジョブとして紹介されてるけど、いまいちなんかピンとこなくて。
やっぱり突撃系のキャラで突っ込んでいって「うりゃー」とやるのが好きですね。せっかちなのかしら。

魔法とかかけると敵に逃げられたり、突っ込んでこられて味方も巻き添えになったり、ちゃんと順番(アクティブターン)確認すりゃーいいんだけど、どーも勢いでやる癖がついてて、自分にポーション使ったまんまで、次のターン、攻撃したつもりが敵にポーション使ってたりとかよくやります。

登場キャラが増えるのは楽しいけど、集めるだけ集めて実はほとんど使ってません。ムスタディオだけはイベントで必要なので、残してるけどほかは登録だけして解雇してます。固定キャラって名前変えられないんですよね。
最初の自分キャラにはテキトーな名前つけて喜んでるけど、はじめから仲間になってるキャラも名前変えられないからゲーム早々に解雇して、新たな仲間を募集して好き勝手な名前つけて喜んでいます。解雇するとき、寂しそうなセリフ残していくのが心苦しいけど、「目的のためには手段を選ばない!」とかいいながら、自分勝手なパーティー組んで喜んでます。その方がのめり込めるしね。

剣聖とかすんごく強いんだけどあえて使わない、名前変えられないから。でも最後の方になると変な名前キャラの方がずーと強くなってるから結構おもしろいですよ。

自分勝手な「何とか軍団」とか作るとより一層のめり込めますね、アホみたいだけど、、、。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。