SSブログ

Macの話(35:rEFIt編) [Mac]

MacBookを買ってVistaを買って。
Boot CampでWinとのデュアルブートをいじくって、、、
そうです、そろそろ野望実現の時は至りました。

MacBookでLeopardとVistaとUbuntu、、、何という魅惑の響きでしょう。

欲張りと言われようと、恥知らずと罵られようと、やっぱりやってみたいよね「MacでUbuntu」
それも、Live CDじゃなくて、HDにキチンとインストールしたいよね。

仮想化ディスクって手もあるけど、「無料のOSを入れるのに有料の仮想化ソフト使う」のもなんだかな〜だしね、、、ははは

パソコンとして使うならOS Xでも、VistaでもUbuntuでもどれか一つが稼働していればまず問題ありません。
どれも実用に耐える能力は充分です。
自分のフィーリングで「Macが好き」って言ってるだけで、道具としての役割にほとんど差違はありません。

では何故ゆえに3っつもOSを入れるのか?
その答えは簡単です。

「物好きだから」、、、、ははは

いいじゃんね〜。自分のパソコンなんだから、好きにいじくれば。

変な動画とか怪しい写真とかで内蔵HDが占領されてる位なら、そんなの全〜部取っ払って、Ubuntu を入れてみましょう。
(取っ払う必要も無いけどね、、、ははは)

もしかしたら、世界観が変わる(かも)?

最初からそのつもりなので、まだこのMacBookでは仕事らしい仕事はしていません。
(仕事してないのか?)

そ、まだ遊んでるだけ。
なので大事な書類とかは入ってません。
(それも問題アリです)

その辺も、「遊ぶなら今のうち」ってことですよね、、、ははは

まあ、OSを入れたりする時はバックアップなり手順の確認なり、自分で下準備を済ましておいて下さいね。
あとで泣いても知りませんよ、、、ぷぷぷ
(ま、全部ぶっ壊れても「初めからやり直す」くらいの割り切りが必要です、、、ははは)

そんでもってこの手の事をやるのに何が必要でしょうか?
答えは「ブートローダー」
今更って感じですかね。

winマシンだとBios画面でブートの優先順位を決める事が出来るんですよね。
内蔵HDが一番だけど、CD/DVDにブートディスクが入ってたらそっちを優先するとか、USBブートに対応するとか。(機種によるけどね、、、ははは)

Macではその辺がwinマシンとは若干違うのね。
intel CPUを搭載したからスグにwin マシンと同じなのかというと、そうでもないのがこの辺の事情でもあるみたい。

で、MacではEFIって言うんだってね。
通常のMacのデスクトップからは見えないので、普段意識する事は無いけれど、LinuxのLive CDで立ち上げてハードディスクの構成を見てみると、OS Xの領域の前になんか見慣れないパーティションが切ってあります。

fat32で200MB、EFIのラベルが付いてます。
bootのブラグが立ってるから、やっぱりコイツが関係してるんでしょうね〜。

Macではブート関係をいじくるのってあんまり聞いた事ないですよね。
せいぜいCボタンでCD/DVDブートくらい。
内蔵FDも無くなってから久しいので、ブート先を意識する事はほとんどありません。
Mac OS以外でブートする事はほとんど考えてないのよね、、、ははは

勿論、EFIをいじくれるモードとかは標準ではついてません。

なので、ダメなのかと思うと、そうでもありません、物好きな人はドコにでもいるのよね。
しかも、元々Appleの人みたいね、「EFIをいじくっちゃおう」ってことをやってくれた人。

「rEFIt」はご存じでしょうか?

「知らない」って人の為に、簡単に説明すると、「Macのブートを管理するツール」って事かしら、、、言わずもがな、、だね、ははは

でもってコイツを使うとどうやらUbuntuの導入が可能とのこと。
なので、早速ググってゲットしてきます。

ディスクイメージの形で落とせるのでインストールに悩む事もありません。
rEFItを導入して、option押しながら起動すると、rEFItマークの付いたHDマークが表示されます。
なのでコイツを選択すればrEFItが blessされます。
(「初期設定される」くらいの意味かしら、、、ははは)

ちなみに、.tar.gzで落としてきたなら、Macintosh HD直下でパッケージを解凍してから「efi」→「refit」に移動して「enable.sh」を実行するだけ。
(ま、ディスクイメージの方が簡単だよね、、、ははは)

逆に、アンインストールする時はMacのコンパネで「起動ディスク」を「Macintosh HD」に指定してからMacintosh HD直下の「efi」フォルダを捨てちゃえば良いみたい、、、ははは

Boot CampでWinを入れた後にrEFItを導入すると、Macを起動する度にリンゴマークとWinマークを表示してくれます。
そんで、矢印キー&ENTERでブート先を選べるようになります。

そ、optionを押さなくてもいいの(ま、押しても良いけどね)
ちょくちょくMacでwinをつかう人は便利ですよね。

で、コイツの中に「Start Partition Tool」なる項目があって、コイツを使うとぶった切ったパーティションにMBRが導入できてブートディスクに仕立て上げられそう。
(ただ単にぶった切ったパーティションではVistaなんてインストールすら出来ないもんね)

なので、「コイツを使ってUbuntuを導入だー」と息巻きました。
そ、最初は勢いがいいの、、、いつも。

でもコレが、泥沼への第一歩であることを、その時の私は知るよしもありませんでした、、、ははは


(つづく、、、、、、のか?)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。