SSブログ

Macエミュの話(10:Basilisk2PSPの設定その2編) [Mac emu]

*************
その1からの続きです
*************

--------------------

Modem Port:
Printer Port:
Tunnel MacOS Networking over UDP:off
UDP Port Number:6066
Network Access Point:none
---
モデムとプリンターポートはまだ開発中だそうです。将来対応するつもりなんだって。どうやるのかな?
LW Select300が使えるようになるのかな?淡い期待が募ります、、、
(まあ、プリンタは無理だろね、第一ケーブルが、、、)

「Tunnel MacOS Networking over UDP:」を「on」にすると「PSPのWIFIを利用してAppletalkを使えるようにします」ってことだけど、「インターネットはできません」だそうです。

UDPを使うんだってさ。TCP/IPじゃないのね、TCP/UDP、、、??

iMacとファイル共有してみようとがんばりましたが、PSPとBasilisl2PSPで共有設定してるとだんだん訳分かんなくなってきます。
(なんとか設定まではできたようだけど、、、)
一応、我が家の無線LAN環境に「connect」可能ですが、その後のMacの設定が今ひとつ飲み込めません。

iMacはイーサーケーブルでTCP/IP使ってブロードバンドルーターにDHCPで繋がってるし。

Basilisk_MacOS 8.1でUDP設定するのかな?そんなコンパネないよね。
ルーターが割り振ったIPをBasiliskで手入力するのかな?デモそれだとフツーのTCP/IPだよね、、。
(仕事場のeMacは無線LANじゃないし、、)

よく分からんから、この辺はもう少し調べてみます。

なので

Tunnel MacOS Networking over UDP:off
Network Access Point:none

にしておきましょう、「on」にしたままWIFIじゃないトコで立ち上げると、固まります。
--------------------
Boot From:Any
PSP MemStick:on
Create Hardfile

Mac Volumes
File:
File:
File:
File:
CD-ROM:
Floppy Disk:
---
「Volume」関連の設定はBasilisk2GUIで慣れてますよね。

Mac実機かWinXP_Basilisk2でブート用HDファイルを作って持ってくれば、PSP上でのインストール作業は必要ありません。
「.dsk」、「.hfv」、「.img」あたりのファイルを作って下さい。
簡単に言うとHFVExplorer又はBasilisk2で「Create」するか、DiskCopyを使うってことね。
注意点としては、Mac実機でやるなら68k Macを使うこと、です。
手っ取り早くBasilisk2 on XPを使うのがオススメです。
(Macエミュの話(2:Basilisk2 for XP編)参照)

一番大きいのは「メモステ」をマウント出来るようになった事ね。
ファイルのやりとりは基本的にココを使うのが一番楽でしょう。
ただ、Macに直接繋ぐと「リソースファイル」を作ってくれちゃうから、無駄なことが嫌な人はWinXP経由でMacのファイルをやりとりするという、「なんかヘン?」な作業になります。

そのままで使ってもほとんど問題ないけど、「PSPtube」みたいにJavaフォルダ読み込んでMacのファイル見つけてエラー起こしちゃうのが一緒のメモステに入ってると面倒だもんね。
(今のところ「PSPtube」が稼働率ナンバーワンなので、、、)

理想的には「Mac(Basilisk2)専用メモステ」を用意する事かしら。
(出来れば赤く塗って、角つけたい、、、いや、水陸両用にして爪つけて、、)

はっきり言って68k MacでHDに1GBなんて想像出来ませんでしたモンね。
いや~良い時代だ。

HDは4個までマウント出来るので、「Files:」が4箇所あります。
一つめはブート用に使いますよね、ふつう。
残りはPSPからでも「Create」出来ます(初期化もね)
でもOS 8.1では最大2GB位までしか認識出来なかったはずです。
なので、張り切って大容量のメモステ買ってきた人は、お豆腐を切るように大胆かつ大胆に分割して下さい(そんな人いるかな?)

FDとCDのイメージもマウント出来ます。この辺になると、「趣味の園芸」ならぬ「趣味のBasilisk」ですね。
CDイメージを作ってPSPに転送して使うんだもんね。CDゲームとかかしら?
起動にCDが必要なヤツだろうね。

前述のごとく、OSのインストールはパソコンでやった方がオススメです。
--------------------

PSP CPU Clock Frequency:Default
PSP Video OutPut:LCD
PSP LCD Settings
Relaxed timing for 60Hz IRQ:on

---
CPU Clockは「Default」でPSPのCFWに合わせます。いじるなら333/166MHzが最速です。
「×」ボタンを押しながら、左右で切り替えて下さい。

PSP Video OutPutはTVにPSP_Macの画面を映し出す時に使います。
TV用ケーブルを持ってる人はやってみて下さい。勿論新型PSP用です。
「ゲーム画面」になるので「プログレッシブ形式」での出力です。テレビとケーブル両方をきちんと確認して下さい。
(私のはテレビがD1だったので、「ゲーム画面」は見られません、なのでMacも見られませんでした、、、シクシク)

PSP LCD Settingsは「読んで字のごとく」です。
4:3だと「普通モード」、16:9だと「フルスクリーンモード」といえば分かりやすいでしょう。

16:9だと若干文字が読みやすいかしら?でも起動画面の「ハローMac」はメタボ系になります。

Relaxed timing for 60Hz IRQは「on」のままで特に問題ないでしょう。良く分かんないし、、、
(だんだんいい加減になってきます)

--------------------
最後の「About」はタダのアバウトなので設定には関係ありません。
(アバウトな説明です)

とここまで、Basilisk2-PSP.pdfのセットアップ項目を「独断と偏見とえこひいき」に基づいて、日本語に訳してみました
(勝手な注釈も付いてます)

アナタのお役に立てれば幸いです。
みんなで広げよう「Basiliskの輪!」ってか、、(おいおい)

****************
(注)
ものすごく大変でしたがなんとかUPしてみました。
誤字・脱字を発見しても、訂正して再UPするとまた改行が無くなってしまうので訂正できずに歯がゆい思いでいっぱいです。
しかも、ワープロでもテキストエディタでも、MacでもWimXPでも、その上so-netの編集画面でも正常に表示されるんですよ!! UPするとぐじゃらけるの。
私にどーせい、っていうんじゃい!はーはー
でもこの記事は思い入れが強いから、少し恥ずかしいけどUPします。

(from SinkobaよりLoveを込めて、、、、ははは)
****************
タグ:68k Mac
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 1

KelCowl

Levitra Maker Cialis Gratuit Propecia Riesgos <a href=http://rxbill7.com>п»їcialis</a> Cuanto Cuesta Cialis Buy Generic Tadalis Sx Online Generic Acticin Internet Shop Shipped Ups
by KelCowl (2019-07-19 15:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。