SSブログ

WinXP&Vistaの話(27:VBAのセーブデータをVBAlinkに移動しよう編) [WinXP&Vista]

セーブデータの移動で困っているという質問を受けたので書いてみました。
今回の話題は「VBAlinkにセーブデータを持って行こう作戦」です、、、パチパチ

*************************
「え〜ん、VBAもVBAlinkもキチンと動いているのに何故かセーブデータを持って行けないよ〜ん」という設定です。

対象ゲームはポ◎モンシリーズ。
なのでvba-over.iniも登場します。
ルビ・サファ・エメ・ファイ・リーフいずれも同じです。
*************************

とりあえず理屈から入りましょう(いつになくマジメです、、、ぷぷぷ)

原因としてはいくつかのポイントが考えられます。
初めに「Vistaだから出来ないのか?」などと疑いたくなりますが、そんな事は無いようです。
(あらぬ疑いは「ぬれぎぬ」と言います、、、気持ちは分かるけど、、、ぷぷ)

私が思いつくのは主に次の二つです。

1)設定ファイルの混乱。
2)rom&セーブファイルの置き場所指定の混乱。

とりあえずvbalink172lを例に取って話を進めます。(他のバージョンでもほぼ同じハズです)

ダウンロードしてきた「vbalink172l.zip」を解凍すると「vbalink172l」フォルダが出来ます。
この状態で「vbalink172l」の中の「VisualBoyAdvance.exe」を立ち上げてもポ◎モンのromをロードすることは出来ません。
そのために「vba-over.ini」が必要なんですモンね、、、はは

実は「VisualBoyAdvance.exe」を立ち上げてゲームromを読み込もうとすると、自動的に「vba1.ini」というファイルが生成されてきます。(VBAならvba.iniです)
(ついでにlinkの方だと「vbalink.ini」ってのもromと同じトコに自動生成されます。ココが本家VBAとlinkで違うトコ)

つまりはコレが設定ファイル。
よくあるトラブルとして、「vba-over.ini」を入れる前に立ち上げようとして、ダメだったんで後から「vba-over.ini」を入れたけどやっぱり上手く行かない、ってのがあります。

「vba-over.ini」が無い状態で自動生成された「vba1.ini」が残ったまま「vba-over.ini」を導入してもポ◎モンは立ち上がりません。
そうです、最初に「vba1.ini」を生成する時にvba-over.iniが必要なわけです。
なので「Loaded Batteryって赤く表示されるだけで、ポ◎モンがさっぱり立ち上がらない」って時は、古い「vba1.ini (or vba.ini)」を捨ててから立ち上げると上手く行く事が多いです。

でも、今回のケースではココはクリアしている設定です。

つまり「VBAでポ◎モンが遊べてセーブファイルも作れる。VBAlinkもキチンと動いてるけどセーブファイルを持って行ったら、何故か動かない」ってケースです。
(かなり手の込んだ設定です、、、ははは)

となると、設定ファイル内に記述されたrom&セーブファイルの場所と実際のブツのありかが違ってきている可能性が考えられます。

セーブファイルを移動したのでエミュ君がromの置き場所との関係を疑ってるって事(、、、なのか?)

グダグダと持論を展開したので、頭がこんがらがってしまいましたか?
こういう時は「初心に戻る」が一番です。

なので心機一転VBAlinkを導入し直すのが簡単ですね、、、ははは
****************************************
<VBAlinkを再セットアップしよう!>
似たような名前のモノが多いので混乱しないようにいきましょう!

1)デスクトップに新規フォルダを作り「test」って名前にする。(名前は何でもOKですよ)
2)VBAlinkのフォルダから「VisualBoyAdvance.exe」と「vba-over.ini」の二つをtestフォルダにコピーする。(勿論、新規に解凍したヤツならなおOKですよ)
3)testフォルダ内に「rom」フォルダを作る。
4)romフォルダ内にポ◎モンのゲームromをコピーする。
5)VBAで作ったセーブデータ(〜.sav)をromフォルダにコピーして拡張子を〜.sa1に変える。
6)ゲームromの名前とセーブデータの名前が同じ事を確認する。

<こうなりました>
test
├VisualBoyAdvance.exe:VBAlinkです。
├vba-over.ini
└rom
 ├(poke).gba
 └(poke).sa1:VBAで作ったセーブデータです。
(他のモノはいりません)

7)testフォルダの「VisualBoyAdvance.exe」をダブルクリックして立ち上げる。
8)File => Openメニューでtest => romフォルダのポケモンromを選択する。(キチンとtestフォルダ内のromフォルダからゲームromを指定して下さい。これ、重要です!)
9)コレで出来ると思うんですが、、、、、

****************************************
rom&セーブデータの置き場所をVBAとVBAlinkでキチンと区別したいので、やはり新規に手順通りやってみるトコがポイントですかね。
romの選択先が元あったVBAのトコになっちゃってたりしやすいんですよね、、
あと要らない設定が残っちゃってたり、、、
勝手に作られるのよね、設定ファイルは、、、ははは

今回は話を簡単にするためにサーバー.exeは無視しちゃってます。でも同一PC内での通信はコレでも出来るハズです、、、ははは

念を押すようですが、同じポケシリーズでも違うゲームのセーブデータはいくら何でも無理ですよ。例えばサファのサーブデータをエメで立ち上げようとしてもダメですよ。
必ずVBAでセーブする時に使ったゲームromと同じモノをVBAlinkにも用意して使って下さい。
(同じタイトルでも生産ロットが違ったりするとトラブルの元になるかもね)

勿論、タイプミスとかは論外です、、、言うまでもないか、、、はは
(パソコンは人間様のように融通をきかせてくれないモンね)

出来ました?ダメ?
これでダメなら、、、う〜〜ん、、、、
他に忘れやすい事ってあったかな〜、、、、

(つづく)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 1

もっへ

自分のために記事を書いていただけるとは恐縮の限りです。

結論から言うと、あっさり出来てしまいました。
基本的にはアドバイスと同じことを自分でやったつもりだったんで、正直何が原因だったのかよくわかりません。
やっぱりこういう時は一からやり直さないとダメですね。
お手数かけさせてしまって申し訳ありませんでした。

こんない丁寧に、本当にありがとうございます。
これからも影ながらこのブログを応援させていただきますゆえ。

by もっへ (2009-06-16 23:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。