SSブログ

Macの話(22:Mac用ゲームパッド編) [Mac]

([20010.1.13 追加] 「Macの話(42:LeopardのGBAエミュレーターでゲームパッド編)」を書きました。Mac OS X.5 (Leopard)以上の人はこちらもドウゾ)

Mac用の周辺機器って最近店頭で見かけなくなりましたよね。

「Mac対応」って書いてあるヤツのこと。

ゲームパッドもそのうちの一つ。

家電量販店(ほぼヤ◎ダ電機を指してます)で探しても、ちょっとコンピューターに特化した量販店を探しても、とんと見かけなくなりましたよね。

WinXP用のはもちろん沢山あるし、最近はシールじゃなくてきちんと最初から「Vista用」の印刷がしてあるのとかも見かけます。

でも「Mac用」ってめっきり姿を消しましたよね。

ちょっと前(OS 9全盛期)は、少ないながらも結構「Macマーク」が一緒に付いてて「ニコニコ君」だったのにね。
なんだかちょっと寂しいですよね。

OS Xになってから特に見かけなくなったと思いません?

「Macではゲームもゲームエミュも少ないけど、パッドはもっと少ない」と嘆いてませんでした?

じつは「USB Overdrive」なるソフトがあるんですよ。

「知ってたけど、、」「あれで出来るの?」「使い方が良く分かんなくて、、」

となりやすいですよね。

「USB Overdrive」は20ドルのシェアウエアです。

登録しないとMacを起動するたびにアラートが出るし、コントロールパネルをいじる時も10秒位待たされるけど、きちんと使うことは出来ます。

試してみて、気に入ったら登録して下さい。

立ち上げて、メニューから「USB Overdrive Xについて...」を開いてみて下さい。
説明が長々と書いてあって、つい途中で飽きちゃうけど、実は頼もしい言葉が書いてありますよ。

まあ簡単に言うと「USBジョイスティックとかゲームパッドとかの汎用ドライバです」ってことです。

「よく分からん」って。

もっと簡単に言うと「Win用のゲームパットでも大概のモンならMacで動かしてやるぜ!」ってことです。

使い方みたいな説明書みたいな感じになってます。「アバウトウインドウ」だから、コレで良いのか。
なんか変な感じするけどね。ReadMeとかじゃ無いのよね。

よく考えてみれば、USBで繋がってるんだもんね、WinXPやVistaで動くのにMacで動かないわけ無いじゃんね。
電気信号を変換する役目だモンね、「ドライバ」って。

かなり特殊なジョイスティックとかは、WinXP用でもドライバがCDで付いてくるモンね。

そんなわけで、WinXPで使っていた「ELECOM JC-U1608TWH」ってヤツをMacに繋いでみました。

そうそう、スーファミのコントローラーそのまんまの形で、私なんかにはとっても安心なゲームパッドです。
量販店でよく見かけます。

色が白だから〜WHなのね。もちろんMac対応なんてどこにも書いてない。

USBだから当然挿すことは出来ます。でもそんまんまじゃあ動きません(当たり前)

ゲームエミュってキーボードの設定が出来ますよね。自分の好みのキーにボタンを割り振るの。

私は「X」で「決定」、「Z」でキャンセル、みたいな感じで自分の好きなようにボタンを割り振ってゲームをやってます。(大抵、上下左右は矢印キーだよね)

もちろん最初のまんまでも出来るけど、ボタンが分からなくなっちゃうのよね、、、

MacとWinとPSPで、SNESとGBAとGENESISと、、、こけだけでも既に暗号だね、はは。

WinXPのゲームエミュだと、エミュレーターがゲームパッドの割り振りもやってくれるからいいけど、Macのエミュレーターだとメニューのどこを探してもキーボードの割り振りしかありません。(たいていね)

「ゲームパッド使うな!」って言ってるわけではありません。

もしかして「USB Overdrive」を使うことが前提になってるのかしら?

すなわち、エミュでボタンをキーボードに割り振って、今度は「USB Overdrive」のコントロールパネルでゲームパッドのボタンにそのキーを振り分ければOKって具合です。

そんなわけで、「USB Overdriveのチョー簡単設定!!」、パチパチ。
-----------------------------------------------------------------------------------
(使った物)

eMac(OS 10.3.9)

ELECOM JC-U1608TWH

SNES 9X 1.43

(持ってるROM)
-----------------------------------------------------------------------------------

まずはSNES 9Xだけ立ち上げて、キーボードの設定をします。

「Configure Keyboard...」を選択するとキーボードの絵が出てきて、ボタンをマウスで移動して好みのキーの上にのせるだけ、直感的に分かりますよね。

私はキーボードの「Z」にパッドの「Bボタン」を乗っけてます。

同様に「X」に「A」、「A」に「Y」、「S」に「X」、「return」に「start」、「スペース」に「select」、「Q」に「L(左人差し指のボタン)」、「W」に「R」を割り振りました。
そう、ボタン配置のまんま。その方が覚えやすいでしょ。一応キーボードでやる時も、何となく操作できるしね。

そしたら、USB Overdriveのコントロールパネルを開いて、ゲームパッドのボタンを押して、、、
ちゃんと反応してますか?

キーストロークの枠をマウスで選択して、対応するキーボードのキーを押しましょう。
次からは、「ゲームパッドのボタン」→「キーボードのボタン」でドンドコ設定しましょう。

好みのキーが割り振れるでしょ。

コレでお終い、簡単簡単。

エミュがきちんと動いていれば、ゲームパッドでプレイできますよ。

めでたしめでたし。



と思うでしょ。私がコレで終わりにすると思います?

つい、いい気になって、も一つパッドを買ってきました。

正確に言うと「ゲームパッドのアダプター」

Win用に「PS/PS2のコントローラーをUSBに繋ぐアダプター」なる製品が売っているのを、いつも傍目に見てうらやましく思ってました。

PS/PS2のコントローラーなんて、ホント山ほど持ってるモンね。
(つまりはそれだけ本体も、、、タラーリ、、)

なので、買ってきました。「ELECOM」のやつ。もちろんMac対応なんて書いてありません。
しかも調子づいて、2コントローラー対応のヤツ。「JC-PS102UWH」を選びました。

PSコントローラを2個挿して、いっぺんに2プレーヤでゲームできるの。(Winならね)

こいつは、WinXPで動かすにもドライバーCDが付いてるくらいです。

しかもPS/PS2コントローラーっていっても、使えるのとダメなのがあるみたい。
(お気に入りのサードパーティー製のは駄目でした、、、)

まずはWinXPで小手調べ。これで動かなきゃー「看板に偽りアリ」だモンね。

やってみたら、そりゃー動きますよ。「対応コントローラー」を使えばね。

そんでMacに繋いでみます。

はじめ、USB Overdriveコンパネの動きが多少ヘン(?)と思ったけど、落ち着いてやればちゃんと設定できます。
「対応コントローラー」はあんまりカンケー無いみたい。どれでもOKっぽいです。
(デジタルのみね、、)

Winに勝ったぜ!?

でも、アナログはよした方が良いみたい。切っておきましょう。

で、ゲームをやるとSNESでもGENESISでもGBAでも、出来ますよ。
ちょっと気にかかる点がいくつかあるけど、、、。

ただ、アクションゲームは難しいです。

「スー◎ードン◎ーコング」とかだと、十字キーの動きがトロ臭くてなかなか前進してくれません。

「◎ニックザ◎ッジホック」だと「◎ニック」君が坂を歩いて上れません、、、。(下れるけど、はは)

「ポ◎モン」は大丈夫そうです。

他のボタンは問題なく動作するのにね。

やっぱり変換器を介する分だけ処理が大変なのかしら。

フツーのWin用ゲームパットにしておきましょう。

目安は「WinXP用のドライバCDが必要無いヤツ」かしら?特殊じゃ無いって事ね、、、。

「WinXPなら挿すだけで使えます」ってのがいいみたい。値段も安いしね。

その辺なら、「まるでMac用」のごとく使えますよ。


(つづく)


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 1

も~も~

無線LANとまだこのページしか見ていませんが、格闘してる?のに、癒されるのが、ツボに入りました、参りました。また、ふいと寄ります。
by も~も~ (2008-07-24 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。