SSブログ

Macエミュの話(6:PSPで漢字トークしちゃおう編) [Mac emu]

BasiliskⅡ for PSPをCFW3.90M33-3で動かすには「eLoader」が必要です。

「eLoader」の使い方はPSP改フリークの皆さんなら百も承知ですよね。

ダウンロードして解凍して、GAMEフォルダに放り込むだけですモンね。

PSPのGAMEフォルダにBasiliskⅡPSPを放り込むとゲームメニューの中に「マックの顔が付いたPSPのマークでBasiliskⅡ」のアイコン(?)が表示されるから、思わずこいつを直接起動させたくなるけど、eLoaderからでないと起動できませんよ、気をつけてね。
(って釈迦に説法か?)

「Time Machineもあるし、今なら1.5カーネルアドオンもあるよ〜ん」って?

まあいんじゃん、私、まだ試してないし。ははは。

あのアイコン、絵の部分だけ欲しいんだけど、単なる画像ファイルでなくて、どれかのファイルの中に入っちゃってるんだろうね、抜き出せないや。

抽出するより自分で作った方が早いかもね、ついでにWin&Mac用にカッコイイPSPアイコンって無いかしら?

誰か作っていそうだよね、パソコンのHD整理用に欲しいモンね、暇つぶしに探してみるかな?
(あくまで他人を当てにしています、、、)

さて、その「BasiliskⅡ for PSP」の話。

Macの画面がPSPで立ち上がるとそれだけで感動しますが、ただ立ち上がるだけでは面白くないですよね。

「何とかいじくれないモンか?」と日夜、昼寝する間も惜しんで(?)考えてます。

とりあえず今回は、「英語バージョンじゃ感動が薄い」ということで、日本語化してみましょうか。

そうそう、漢字トーク7を導入してみましょう。

AppleのサイトでKT 7.5.3が無償で配布されているので、これをダウンロードしてきます。

一緒にKT 7.5.5アップデートとJ-DiskCopy6.3.3もゲットしておいてください。
もう持っている人の方が多いよね、キット。

マックを使ってる人であればたいたい持っているハズですよね。

ところで、勘のいい人であればとうに気付いていると思いますが、KT 7.5.3は68k Mac用のシステムです、7.5.5アップデートだってそうです。
だから、PPC Macで使おうとしても「このコンピューターでは使用できません」の様につれない返事で肘鉄砲を喰らってしまいます。

なので、そう今こそ出番です!

「何の?」って、、、。

Basiliskですよ、「ばしりすく!!」

都合良く、BasiliskⅡ for PSPを利用してWinXPに導入しておいたでしょ。
(Macエミュの話(2:Basilisk2 for XP編)参照)

あの記事のまんまなら、WinXPで英語版のSystem7.5.5が立ち上がってるはずです。(WinXPのパソコンだけでね)

こいつの起動ディスクは「BasiliskⅡPSP」から引っ張り出してきたヤツなのでフロッピー1枚分の「スーパー最小限」になってます。

なので、私はBasiliskGUIで、新たなHDを「Create」してOS 8.1CDからインストール、初めのsystem7.5.5.dskは削除して、OS8.1を快適に使ってます。

この方法なら、8.1CDでブート出来るので、文字化けに悩まされる事はありません。

OS7.6か8のインストールCDが無い場合は、やはりKT7.5.3を入れるしかないですね、「文字化け」が大変ですが気合いがあれば問題なくKT 7.5.5の日本語環境まで持って行けます。

でもBasiliskⅡPSPの場合はちょっと事情が違います。

パソコンで解凍した「BasiliskⅡPSP」と「BasiliskⅡPSP%」をPSP/GAMEに突っ込むだけなので、「GUIは?」「起動ディスクの変更は?」と悩みます。

そうですよね、だって、PSPのsystem7.5.5ブートで見てみると「起動ディスク」に相当するコントロールパネルすら無いんだもん。
いくら最小限たってね〜。

パソコン版ならBasilliskGUIを使って起動環境の設定を行いますよね。私なんか、いつも思いつきでいじくり回してるから立ち上げるたびに環境が変わってるの。Basillisk君も忙しいよねキット。

ところがPSP版をいじくるのは少し勝手が違ってきます。PSP上では環境設定は出来ません。

GUIがなくて起動用ファイルの選定はどうするの?との疑問には、コレが意外と簡単に解決しました。
どうやらBasiliskⅡPSP君は、自分のフォルダ内の使えそうな起動ファイルを勝手に選んで立ち上がってるみたい。

だからあらかじめパソコンでPSP_Mac起動用のHDファイルを作って、system7.5.5を入れ替えておけば、何食わぬ顔でPSP_Macが立ち上がるって寸法です。

すなわち、PSP上では起動関係の環境設定はしないってこと。
(ついでに言うと、通信とかCD-ROMとかも当然使えません、まあ当たり前か)

「BasiliskⅡPSP」フォルダ内には「HFVExplorer」まで入ってるのにね。
まあそうだよね、キーボードも無いモンねPSPには、ファイル名変えるのも一苦労だよね。

親切っていえばそうだけど、PSPでは全く使えませんよね、パソコンで下準備の時に使えるようにとの親心でしょう。
メモステ上にあっても無用の長物です、コレ。

まあ、整理するのもめんどくさいから丸ごとPSPに放り込んじゃったけど。

ただ、HFVExplorerでは新たなハードディスクファイルを作ったりMacのファイルを書き込む事は出来ますが、システムのインストールは出来ないので、やっぱりWinXP上でBasiliskⅡを稼働させて、KT 7.5.5のインストール作業を行い、しかる後にPSPの起動ディスクを差し替える方法が天下統一には実に肝要かと存じ上げ奉り候。

ふう。

ここまで、一気に書いちゃったけど分かったかしら?私の言いたいこと。

まとめてみます
-------------------------------------------------------

1)WinXPとPSPでBasilliskⅡが稼働していることが前提条件

2)Basillisk on WinXPでPSP用のHDファイルを作成しKT 7.5.5をインストール。

3)BasilliskⅡPSPの起動ディスクファイルを差し替える。

4)PSPで漢字トーク7が立ち上がる。

5)喜んで飲んだくれる。

-------------------------------------------------------

そうです、最終目標は「地球へのコロニー落とし」ならぬ、「ご機嫌で床に付く」です、でも本人はご機嫌でも周りはメイワクかもね。

だらだら書いてたら、疲れちゃいました。

続きは次回と言うことで「それでは皆さんごきげんよう」

(つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。